2017年4月23日のハイキング
『懐かしの三河線跡地めぐりと春の勘八峡を望む』
昨日の続きです。
猿投駅スタート→井上公園→水無瀬川緑道→三河御船駅跡→
御船町奥山畑交差点→枝下駅跡→御船川橋粱跡→
御船石→前田公園→豊田市民芸館→猿投駅ゴール
12.0Km(19.898歩)のハイキングでした。
301-御船八柱神社
302-御船八柱神社-標柱・鳥居
303-御船八柱神社-神楽殿
304-御船八柱神社-拝殿
305-御船川橋粱跡
306-東海環状自動車道
307-御船川
308-シデコブシ自生地
309-シデコブシ自生地
310-シデコブシ自生地
少し時期が遅い感じです
311-シデコブシ自生地
312-シデコブシ自生地
313-シデコブシ自生地
314-シデコブシ自生地
315-御船石
316a-御船石
316b-御船石
317a-名鉄三河線跡地
317b-名鉄三河線跡地
318-名鉄三河線跡地
319-名鉄三河線跡地-三河御船3号踏切跡
320-名鉄三河線跡地
321-名鉄三河線跡地
322-ハイキング道
323-さくらトラベル
324-さくらトラベル-無人販売所
325-さくら-五平餅
326-さくら-五平餅
327-さくら-五平餅
美味しかったです(^O^)
328-野菜販売所
畑より野菜を取ります、新鮮です
329-前田公園
330-前田公園
331-前田公園
332-前田公園
バーベキューをするみたいです
333-前田公園
334-前田公園
335-前田公園
336-前田公園
観世音菩薩
337-前田公園
338-前田公園
続きは、明日です。
『懐かしの三河線跡地めぐりと春の勘八峡を望む』
昨日の続きです。
猿投駅スタート→井上公園→水無瀬川緑道→三河御船駅跡→
御船町奥山畑交差点→枝下駅跡→御船川橋粱跡→
御船石→前田公園→豊田市民芸館→猿投駅ゴール
12.0Km(19.898歩)のハイキングでした。
301-御船八柱神社
302-御船八柱神社-標柱・鳥居
303-御船八柱神社-神楽殿
304-御船八柱神社-拝殿
305-御船川橋粱跡
306-東海環状自動車道
307-御船川
308-シデコブシ自生地
309-シデコブシ自生地
310-シデコブシ自生地
少し時期が遅い感じです
311-シデコブシ自生地
312-シデコブシ自生地
313-シデコブシ自生地
314-シデコブシ自生地
315-御船石
316a-御船石
316b-御船石
317a-名鉄三河線跡地
317b-名鉄三河線跡地
318-名鉄三河線跡地
319-名鉄三河線跡地-三河御船3号踏切跡
320-名鉄三河線跡地
321-名鉄三河線跡地
322-ハイキング道
323-さくらトラベル
324-さくらトラベル-無人販売所
325-さくら-五平餅
326-さくら-五平餅
327-さくら-五平餅
美味しかったです(^O^)
328-野菜販売所
畑より野菜を取ります、新鮮です
329-前田公園
330-前田公園
331-前田公園
332-前田公園
バーベキューをするみたいです
333-前田公園
334-前田公園
335-前田公園
336-前田公園
観世音菩薩
337-前田公園
338-前田公園
続きは、明日です。