令和3年7月24日のハイキング
名鉄のウォーキング企画沿線お散歩コース
『瀬戸物を世界に運ぶ!明治から70年走り続けたお堀電車』
今日のコースは、鉄道ファンでもマイナーの鉄道廃線ファンが
好むコースです、興味ない人はつまらないと思います。
今日も33℃の猛暑でのハイキングです。
栄生駅スタート→
トヨタ産業技術館→
お堀電車堀川駅跡→
愛知縣護国神社→
お堀電車(本町駅跡・大津町駅跡)→
名古屋市市政資料館→
お堀電車(土居下駅跡・土居下(仮)駅跡)→
SAKUMACHI商店街→
uPLAT大曽根→
矢田駅ゴール
9.5Km(23.528歩)のハイキングでした。
101-栄生駅
102-トヨタ産業技術記念館
10時開店の為、中の見学は出来ませんでした(>_<)
103-トヨタ産業技術記念館
104-トヨタ産業技術記念館
105-トヨタ産業技術記念館
106-トヨタ産業技術記念館-トヨタグループ館
107-トヨタ産業技術記念館
108-トヨタ産業技術記念館
昔の工場の屋根は、のこぎり型の屋根です。
109-トヨタ産業技術記念館
ここが入口です
110-名古屋市のマンホール
111-名古屋市のマンホール
112-名古屋市のマンホール
113-CBCハウジング
114-CBCハウジング
115-CBCハウジング
116-ハイキング道
117-ハイキング道
118-ハイキング道
119-ハイキング道
120-ハイキング道
121-景雲橋
122-堀川
123-景雲橋小園
124-景雲橋小園
125-景雲橋小園
126-景雲橋小園
続きは、明日です。