令和3年12月4日のハイキング
『江戸時代の面影残る太田宿と湯の華アイランド沿いの紅葉』
曇り空でしたが、昼前には雨が降ってきました。
生憎の天気でしたが、大勢の参加でした。
可児川下流域自然公園の紅葉は少し遅かった感じですが、
綺麗に写真が撮れましたが、見に来る人は数人でした。日本ライン今渡駅スタート→
化石林公園→
祐泉寺→
小松屋(吉田家住宅)→
御代桜醸造→
旧太田脇本陣林家住宅隠居家→
太田宿中山道会館→
白鬚神社→
湯の華アイランド広場→
可児川駅ゴール
8.5Km(19.325歩)のハイキングでした。
101-日本ライン今渡駅スタート
102-日本ライン今渡駅
あっという間に、ガラガラに成りました(^◇^)
103-可児市のマンホール
104-新太田橋
105-飛騨木曽川・新太田橋
106-飛騨木曽川・新太田橋
107-木曽川
108-木曽川
109-美濃川合発電所
110-美濃川合発電所
111-美濃加茂市
112-美濃加茂市のマンホール
113-ハイキング道
114-ハイキング道
115-ハイキング道
116-ハイキング道
117-ハイキング道
118-美濃加茂市・中山道
119-美濃加茂市・中山道
120-飛騨木曽川国定公園
121-化石林公園
122-化石林公園
123-化石林公園
124-化石林公園
125-化石林公園
126-化石林公園
127-化石林公園
128-化石林公園
129-化石林公園
130-木曽川の堤防
続きは、明日です。