令和4年1月1日の初詣
『鳴海八幡宮の初詣』
おせち料理を食べて、少し寝ていたて目を覚ましたら、
3時に成っていました。
氏神様-鳴海八幡宮に初詣に出かけました。
天気が良かったので、歩いていきました。
101-鳴海八幡宮-標柱
102-鳴海八幡宮-境内入口
103-鳴海八幡宮-境内
104-鳴海八幡宮-境内
105-鳴海八幡宮-鳥居
106-鳴海八幡宮-楠の木
107-鳴海八幡宮-楠の木
108-鳴海八幡宮-楠の木
109-鳴海八幡宮-楠の木
110-鳴海八幡宮-楠の木
111-鳴海八幡宮-境内
112-鳴海八幡宮-拝殿
旧社格・等級等 指定村社・八等級
祭神 應神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)
玉依姫命(たまよりひめのみこと)
月読尊(つくよみのみこと)
113-鳴海八幡宮-境内社
境内社は、国造社、御鍬社、秋葉社、
高良社、金刀比羅社、須佐之男社になります。
114-鳴海八幡宮-稲荷社
115-鳴海八幡宮-稲荷社
明日は、どこに行くか未定です。