令和6年9月8日のハイキング
『伊勢型紙の歴史巡りそらよ鈴鹿白子で楽しもう』
鼓ヶ浦駅スタート→
鈴鹿市伝統産業会館→
鼓ヶ浦海岸→
白子港緑地→
白子漁港→
伊勢型紙資料館→
そらよ鈴鹿白子→
白子駅ゴール 4Km(
8.732歩)のハイキングでした。
昨日の続きです。
301-新紅屋橋
302-白子漁港
303-白子漁港
304-白子漁港
305-白子漁港
306-白子漁港
307-白子漁港
308-紀州候別邸跡
309-紀州候別邸跡
310-伊勢型紙資料館
館内は、、撮影禁止です。
311-伊勢型紙資料館
312-古民家
313-ハイキング道
314-ハイキング道
315-大師堂
316-大師堂-元三大師
317-古民家
318-古民家-旅館
319-白子駅側
320-名古屋側
321-そらよ鈴鹿白子
322-そらよ鈴鹿白子
323-そらよ鈴鹿白子
どこも長蛇の列です(>_<)
324-そらよ鈴鹿白子
325-そらよ鈴鹿白子-寿がきや
一時間半待ちの為諦めました(>_<)
326-魚萬
327-魚萬-海鮮丼
ネタが大きく美味しかったです(^◇^)
328-魚萬-海鮮丼
329-鈴鹿市観光案内所
マンホールカードを貰いました。
330-白子駅
331-鈴鹿市のマンホール
332-鈴鹿市のマンホールカード
ロットナンバーは006番です。
333-白子駅
明日は、どこに行くか?未定です。