2017年7月1日の散策
『鳴海八幡宮7月月並祭』
今日は、熱田神宮で横綱の土俵入りの奉納日です。
我が町の鳴海八幡宮7月月並祭に、氏子総代として参列しました。
「月次祭(つきなみさい). 「つきなみ」とは月毎に平和と安全を祈るお祭り、
月次祭は、 毎月行われるお祭りのことです。
それぞれの神社で期日が違いますが、毎月1日や15日に行われている。
国の平安と地域の町、氏子崇敬者の安泰を祈ります。」
101-鳴海八幡宮-標柱

102-鳴海八幡宮-参道
氏子の皆さんが清掃しています

103-鳴海八幡宮-鳥居

104-鳴海八幡宮-拝殿
拝殿で、月次祭が行われました

『鳴海八幡宮7月月並祭』
今日は、熱田神宮で横綱の土俵入りの奉納日です。
我が町の鳴海八幡宮7月月並祭に、氏子総代として参列しました。
「月次祭(つきなみさい). 「つきなみ」とは月毎に平和と安全を祈るお祭り、
月次祭は、 毎月行われるお祭りのことです。
それぞれの神社で期日が違いますが、毎月1日や15日に行われている。
国の平安と地域の町、氏子崇敬者の安泰を祈ります。」
101-鳴海八幡宮-標柱

102-鳴海八幡宮-参道
氏子の皆さんが清掃しています

103-鳴海八幡宮-鳥居

104-鳴海八幡宮-拝殿
拝殿で、月次祭が行われました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます