ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

水郷蟹江町散策と山田酒造-1

2019-02-25 06:00:00 | 日記
2019年2月17日のハイキング
『水郷蟹江町散策と山田酒造』
スタートの時は、蟹江町長と蟹江観光協会が、
挨拶をされていました。
今日は、昨日を上回る参加者で、スタートに
時間が掛かっていました。
近鉄富吉駅スタート→蟹江町多世代交流施設「泉人」→
蟹江町まちなか交流センターみちくさの駅「楽人」→
蟹江町観光交流センター「祭人」→龍泉寺→
山田酒造→近鉄蟹江駅ゴール
8.0Km(13.572歩)のハイキングでした。
101-富吉駅

102-富吉駅

103-富吉駅

104-富吉駅

105-富吉駅
大勢の人がスタートを待っています

106-富吉駅前広場の花時計

107-富吉駅前広場の花時計

108-富吉駅スタート
ラッキーナンバーは、130番です

109-富吉駅スタート

110-大膳排水機場

111-大膳排水機場

112-大膳排水機

113-富吉富吉検車区

114-富吉富吉検車区

115-富吉富吉検車区

116-日光川

117-日光川

118-日光川

119-日光川

120-日光川-サンサンブリッジよりの眺め

121-源氏泉緑地

122-蟹江町図書館

123-日光川の土手
冷たい風が強く吹いています

124-日光川の土手
雨にも負けず、冷たい風にも負けずに
釣りが好きな、釣り人(^_-)-☆

125-尾張温泉東海センター

126-尾張稲荷大社-標柱・鳥居

127-尾張稲荷大社-拝殿

128-尾張温泉東海センター

129-釣り堀
こちらも釣りの好きな人が大勢います(^◇^)

130-釣り堀

131-釣り堀

132-釣り堀

続きは、明日です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銘酒「鈿女」と智積養水をた... | トップ | 水郷蟹江町散策と山田酒造-2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事