令和元年11月16日のハイキング
『あま市七宝焼アートヴィレッジからつるし飾りのまち追う大治町明眼院』
近鉄タイアップコースです
昨日の続きです。
木田駅スタート→
あま市七宝焼アートヴィレッジ→
佐藤醸造→
明眼院-つるし飾り→
甚目寺→
漆部神社→
甚目寺ゴール→
甚目寺駅
10.0Km(
18.146歩)のハイキングでした。
201-あま市七宝焼アートヴィレッジ

202-あま市七宝焼アートヴィレッジ

203-あま市七宝焼アートヴィレッジ

204-あま市七宝焼アートヴィレッジ

205-あま市七宝焼アートヴィレッジ

206-佐藤醸造

207-佐藤醸造

208-佐藤醸造

209-佐藤醸造

210-佐藤醸造
豚汁の振舞です

211-佐藤醸造-豚汁
熱くて美味しかったです(^◇^)

212-佐藤醸造-直販売所

213-佐藤醸造-直販売所

214-佐藤醸造-工場見学

215-佐藤醸造-工場見学

216-佐藤醸造-工場見学

217-佐藤醸造-工場見学

218-ハイキング道

219-七宝焼原産地道標

220-七宝焼原産地道標

221-七宝焼原産地道標

222-チェックポイント

223-ラッキーカード

224-福田川

225-大治町のマンホール

226-大治町のマンホール

227-海部東部消防組合消防署南分署

228-愛知県道68号名古屋津島線

229-愛知県道68号名古屋津島線

230-山法師の実

231-山法師の実

続きは、明日です。
『あま市七宝焼アートヴィレッジからつるし飾りのまち追う大治町明眼院』
近鉄タイアップコースです
昨日の続きです。








10.0Km(

201-あま市七宝焼アートヴィレッジ

202-あま市七宝焼アートヴィレッジ

203-あま市七宝焼アートヴィレッジ

204-あま市七宝焼アートヴィレッジ

205-あま市七宝焼アートヴィレッジ

206-佐藤醸造

207-佐藤醸造

208-佐藤醸造

209-佐藤醸造

210-佐藤醸造
豚汁の振舞です

211-佐藤醸造-豚汁
熱くて美味しかったです(^◇^)

212-佐藤醸造-直販売所

213-佐藤醸造-直販売所

214-佐藤醸造-工場見学

215-佐藤醸造-工場見学

216-佐藤醸造-工場見学

217-佐藤醸造-工場見学

218-ハイキング道

219-七宝焼原産地道標

220-七宝焼原産地道標

221-七宝焼原産地道標

222-チェックポイント

223-ラッキーカード

224-福田川

225-大治町のマンホール

226-大治町のマンホール

227-海部東部消防組合消防署南分署

228-愛知県道68号名古屋津島線

229-愛知県道68号名古屋津島線

230-山法師の実

231-山法師の実

続きは、明日です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます