ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

廃線跡を巡る碧南レールパーク-4

2024-02-18 06:00:00 | 日記

令和6年1月28日のハイキング
常設コース

『廃線跡を巡る碧南レールパーク』

碧南中央駅スタート→碧南レールパーク(三河旭広場・棚尾広場)→
えびせん家族本店→碧南レールパーク(玉津浦広場・大浜口広場)→
石川八郎治商店(九重味醂㈱)→碧南駅ゴール
6.0Km(15.845歩)のハイキングでした。

昨日の続きです。

401-大浜口広場

402-大浜口広場

403-大浜口広場

404-大浜口広場

405-大浜口広場

406-大浜口広場

407-大浜口広場

408-大浜口広場

409-大浜口広場

410-大浜口広場

411-大浜口広場

412-大浜口広場

413-大浜口広場

414-大浜口広場

415-大浜口広場

416-堀川

417-堀川

418-堀川

419-堀川

420-堀川

421-旧湊橋の親柱

422-碧南市藤井達吉現代美術館

423-石川八郎治商店(九重味醂㈱)

424-石川八郎治商店(九重味醂㈱)

425-石川八郎治商店(九重味醂㈱)

426-石川八郎治商店(九重味醂㈱)

427-大浜まちかどサロン
碧南市のマンホールカードを貰います。

428-大浜まちかどサロン

429-碧南市のマンホール

430-碧南市のマンホールカード
ロットは、005番です。

431-碧南駅ゴール

432-チェックポイント

433-中華菜館味圓

434-中華菜館味圓-塩ラーメン+餃子定食
体が温もり、美味しかったです(^◇^)

435-碧南駅

明日は、2月3日のハイキングです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃線跡を巡る碧南レールパーク-3

2024-02-17 06:00:00 | 日記

令和6年1月28日のハイキング
常設コース

『廃線跡を巡る碧南レールパーク』

碧南中央駅スタート→碧南レールパーク(三河旭広場・棚尾広場)→
えびせん家族本店→碧南レールパーク(玉津浦広場・大浜口広場)→
石川八郎治商店(九重味醂㈱)→碧南駅ゴール
6.0Km(15.845歩)のハイキングでした。

昨日の続きです。

301-えびせん家族本店

301-えびせん家族本店

303-えびせん家族本店

304-えびせん家族本店

305-えびせん家族本店

306-えびせん家族本店

307-えびせん家族本店
えびせんを作っています。

308-えびせん家族本店
これとワサビせんべい×3を買いました
美味しかったです(^◇^)

309-碧南レールパーク

310-碧南レールパーク

311-碧南レールパーク

312-玉津浦広場-せのばしボード

313-玉津浦広場-かたかたパネル

314-玉津浦広場(旧玉津浦駅ホーム)

315-玉津浦広場

316-玉津浦広場

317-玉津浦広場-垂直とび

318-玉津浦広場-ふっきん

319-碧南レールパーク

320-大浜口広場(旧大浜口駅)

321-大浜口広場(旧大浜口駅)

322-大浜口広場-斜めけなすい

323-大浜口広場-平行棒渡り

324-大浜口広場-ぶらさがり

325-大浜口広場-あしこしベンチ

326-大浜口広場-あしこしベンチ

327-大浜口広場(旧大浜口駅)

328-大浜口広場(旧大浜口駅)

続きは、明日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃線跡を巡る碧南レールパーク-2

2024-02-16 06:00:00 | 日記

令和6年1月28日のハイキング
常設コース

『廃線跡を巡る碧南レールパーク』

碧南中央駅スタート→碧南レールパーク(三河旭広場・棚尾広場)→
えびせん家族本店→碧南レールパーク(玉津浦広場・大浜口広場)→
石川八郎治商店(九重味醂㈱)→碧南駅ゴール
6.0Km(15.845歩)のハイキングでした。

昨日の続きです。

201-碧南レールパーク

202-碧南レールパーク

203-碧南レールパーク

204-碧南レールパーク-座位体前屈測定

205-碧南レールパーク-ふみいたストレッチ

206-碧南レールパーク-うであげアーチ

207-碧南レールパーク-背のばしベンチ

208-碧南レールパーク

209-碧南レールパーク

210-碧南レールパーク-史跡鷲塚用水跡

211-碧南レールパーク-史跡鷲塚用水跡

212-碧南レールパーク-史跡鷲塚用水跡

213-棚尾広場

214-棚尾広場-杉村修平・懿文徳碑

215-棚尾広場-杉村修平・懿文徳碑

216-棚尾広場-初代棚尾橋架橋日・堀亀記念碑

217-棚尾広場-堀亀記念碑

218-棚尾広場-初代棚尾橋架橋碑

219-棚尾広場-脇ストレッチ

220-棚尾広場-ボートこぎ

221-棚尾広場

222-棚尾広場(旧棚尾駅)

223-棚尾広場-休憩場(旧棚尾駅)

224-棚尾広場(旧棚尾駅)

225-棚尾広場-プラットホーム(旧棚尾駅)

226-棚尾広場(旧棚尾駅)

227-棚尾広場

228-棚尾広場-肩のストレッチ

229-棚尾広場-のびのびポール

230-棚尾広場-かいきゃく

231-棚尾広場-あしのびボード

232-碧南レールパーク

233-碧南レールパーク

続きは、明日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃線跡を巡る碧南レールパーク-1

2024-02-15 06:00:00 | 日記

令和6年1月28日のハイキング
常設コース

『廃線跡を巡る碧南レールパーク』

碧南中央駅スタート→碧南レールパーク(三河旭広場・棚尾広場)→
えびせん家族本店→碧南レールパーク(玉津浦広場・大浜口広場)→
石川八郎治商店(九重味醂㈱)→碧南駅ゴール
6.0Km(15.845歩)のハイキングでした。

気温は低いが、晴れて風も無くハイキング日和です。
碧南レールパークには、いろいろなストレッチ器具が有り
距離のわりに時間が掛りました。
翌々日は体のあちこちが痛かったです(>_<)

101-碧南中央駅スタート

102-碧南中央駅-噴水広場

103-碧南市のマンホール

104-旧愛知県碧南国民学校-校門門柱

104-旧愛知県碧南国民学校-校門門柱
(現在は愛知県立碧南高等学校)

106-碧南市文化会館

107-ハイキング道

108-中山神明社-標柱・鳥居
中山神明社は棚尾村に源氏神明宮として祀られております。

109-中山神明社-拝殿

110-中山神明社-拝殿

111-ハイキング道

112-切支丹灯籠
なんでこんな所に有るのか?不思議です。

113-碧南市のマンホール

114-碧南レールパーク(旧三河旭駅)

115-碧南レールパーク-三河旭広場(旧三河旭駅)

116-碧南レールパーク-三河旭広場

117-三河旭広場-プラットホーム

118-三河旭広場-プラットホーム

119-三河旭広場

120-三河旭広場

121-三河旭広場-ヘキサゴン

122-三河旭広場-巨人のブランコ

123-三河旭広場-十字懸垂ベンチ

124-三河旭広場-うでまわし

125-三河旭広場-ぶらぶらストレッチ

126-三河旭広場-ダブル踏み台昇降

127-三河旭広場

128-碧南レールパーク

129-碧南レールパーク

130-碧南レールパーク

続きは、明日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知立と刈谷、2都市の名物を巡る!藤田屋と刈谷ハイウェイオアシス

2024-02-14 06:00:00 | 日記

令和6年1月27日のハイキング

『知立と刈谷、2都市の名物を巡る!藤田屋と刈谷ハイウェイオアシス』

知立駅スタート→藤田屋本店→高岡公園→
刈谷ハイウェイオアシス→JAあいち中央産直センター刈谷北部→
富士松駅ゴール 10.5Km(19947歩)のハイキングでした。

天気は良いが、気温が低いのと風が強くて、寒い日のハイキングです。
今日は見る所が少なく、距離が長くて、刈谷ハイウエイ~JAあいちに
行く時に皆さんが道に迷っていました、かなりお疲れの様子でした。
ナビには、新しい道が無いので迷われたようです。
小生は、男の感で迷わず行けました(^◇^)

101-知立駅スタート

102-知立市のマンホール

103-ハイキング道
着物マンに久しぶりに会いました(^◇^)

104-藤田屋本店

105-藤田屋本店-あんまき販売所

106-逢妻男川

107-逢妻女川提

108-逢妻女川
秋は、彼岸花が綺麗です。

109-逢妻女川提

110-逢妻女川提

111-ハイキング道
刈谷ハイウェイオアシスの観覧車が見えました。

112-高岡公園グランド

113-高岡公園グランド

114-逢妻女川

115-刈谷ハイウェイオアシス-おわしすファーム

116-刈谷ハイウェイオアシス-おわしすファーム

117-刈谷ハイウェイオアシス-おわしすファーム

118-刈谷ハイウェイオアシス
着物マンがいました(^◇^)

119-刈谷ハイウェイオアシス-観覧車

120-刈谷ハイウェイオアシス-メリーゴウランド

121-刈谷ハイウェイオアシス-林間遊具

122-刈谷ハイウェイオアシス-林間遊具

123-刈谷ハイウェイオアシス-林間遊具

124-岩ヶ池

125-岩ヶ池

126-刈谷市富士松図書館

127-JAあいち中央産直センター刈谷北部

128-JAあいち中央産直センター刈谷北部

129-JAあいち中央産直センター刈谷北部

130-JAあいち中央産直センター刈谷北部

131-JAあいち中央産直センター刈谷北部

132-JAあいち中央産直センター刈谷北部

133-JAあいち中央産直センター刈谷北部

134-JAあいち中央産直センター刈谷北部

135-とんから亭
すがいらーく系の店です
注文は座席のタブレット・支払いは無人です
バーコードを読ませて、支払いします。
発注後早く出てきます。

136-とんから亭-ロースかつ定食
カレールーはお変わり自由です、
ご飯を少し残して、カツカレーにして食べました。
美味しかったです(^◇^)

137-富士松駅ゴール

138-チェックポイント

明日は、1月28日のハイキングです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする