西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2010年10月6日

2010-10-06 16:05:21 | Weblog
10月6日 水曜日
天気:晴れ  
水温:24~26℃ 
透明度10~13m


今日も朝から晴れていて気持ちのいい一日になりました。

海は
東風のおかげで一日中静かでした\(^o^)/

本日もボラクーダが出現\(◎o◎)/!
ですが
残念ながらまたもや陸上からの確認^^;
いつ発生するかわからないので運まかせですね^^
ぜひ動画をとってみたいものですね(*^_^*)

そして
中層にはソラスズメダイが群れていました(*^^)v
やはりソラスズメダイの青い体は癒されますね(^^♪

マクロ生物では
人気者のクマドリカエルアンコウ!
さすがに大きくなってきてマクロ?っていう感じですが、別個体で小さいのも確認できています。

ほかにも
見つかった当初はとても小さかったイロカエルアンコウは
場所が変わっていましたが無事を確認できました\(^o^)/
そして
今回はナマコと奇跡の2ショットでした(ノ▽≦)笑
ですが
それも少しの時間だけ^^;
帰り道に寄ってみたらナマコとは離れていました(T_T)/~~~

ほかにも
黄金崎公園ビーチのアイドル『ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ』は
元気にホバーリング♪
今年は成魚の個体がいなかったのですが今確認されているネジリンボウ達がだいぶ成長したので写真も撮りやすいですよ(*^^)v

そして
あまり注目されていないダテハゼですが
よ~っく観察しているとこんなことも・・・

だいぶ怒っていますね^^;
ですが
怒ったときは鰭を全開にするのでシャッターチャンスですよ~(^^)ノ

そして
砂地をよ~っく見ながら泳いでいると、ホタテツノハゼ属の一種も確認できました\(^o^)/
とても小さい個体でしたがそれでも背びれの青色は綺麗にでていますね(●^o^●)


ほかにも
黄色が鮮やかでダイバーが見つけやすいコガネキュウセンも確認できました\(^o^)/

とても鮮やかな黄色をしているので今度潜られる方は探してみてくださ~い^^v

ほかにも
長い間確認されているハナタツも
定位置で見れていました(*^^)v
この個体は結構ケバケバしている体ですが擬態はうまくないのかすぐに見つかっています(ノ▽≦)笑

そして
ゴロタには
オシャレカクレエビが見れていました。
体が比較的透明なので見つけずらいですがハサミの先端が赤い色をしていて綺麗ですよ(*^^)v
ほかにも
オシャレカクレエビに似ているテナガカクレエビなども見れていました。


明日からはボートダイビングも可能です!
少しの間でしたがご協力ありがとうございました。



★TUSA・APPOLOの共同モニター会開催!!
TUSAとAPPOLOの共同モニター会を開催させていただきます!!
日付は10月9日(土曜日)。黄金崎公園ビーチにて行います!
新しく器材を買おうとしている方!
器材を買い替えようとしている方!
新し物好きな方にはオススメのイベントですよ(*^^)v


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日安良里ボート

2010-10-06 07:04:52 | Weblog
今日もまたまた静かです。
ロウニンアジ風のマダイ、メジナ、イサキなど群れが凄いです。!
イロカエルアンコウやハナタツも見られています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6日今日の黄金崎公園ビーチ

2010-10-06 07:02:32 | Weblog
今朝も快晴の爽やかな朝です。黄金崎公園の花もきれいです。
海は引き続きベタ凪です!
イバラダツやクマドリカエルアンコウが出ています。イロカエルアンコウも出ています。

フタイロハナゴイ始め、アイドルのネジリンボウやミジンベニハゼ、ウミテング、ハナタツなどマクロが充実!
他に普段は見られない南方系の珍しい魚も見れてますよ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする