10月14日 木曜日
天気:曇り時々晴れ
水温:21~24℃
透明度7~13m
今日は朝からうす~く雲がかった一日でした。
海は水温が少し下がり21度になっていましたが20度台なので快適にダイビングができました\(^o^)/
ビーチでは
人気者の極小クマドリカエルアンコウが確認できました。
よく動き回り隠れるのが上手なので探すのにはなかなかのツワモノですよ^^;
ほかにも
見つかった当初は小さくて可愛らしかったイロカエルアンコウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/43/1826fd6929c076a839e7847c14e0a01d.jpg)
いまとなっちゃ立派に成長し
遠くからでも確認できるくらい成長しました(*^^)v
ここ最近は毎日おんなじ場所でおんなじ向きを向いているのですが
何かを見ているのですかね?(。Д゜)
そして
沖のほうでは可愛らしいミジンベニハゼが見れています(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/03/c447a34eaef73bd4937a4bd302bb5299.jpg)
瓶から顔を出していてとても可愛らしいですよ(^^♪
最近ではおなかの中にあった卵も無事に孵化したようで
2個体とも顔を出してくれます^^v
そして
ゴロタ付近では
新しくコクテンベンケイハゼのペアが見つかりました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c0/d1c3c7c9597126d846b49c969fc630dd.jpg)
少し撮りにくい場所ですが着底してじっくり撮れる場所なのでオススメですよ(^^♪
ほかにも
オキナワベニハゼも見れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2b/ac1274eae656c07da41c0cc05420fa62.jpg)
とても綺麗な赤褐色なので写真映えしますよ^^
最近ではマクロ生物が多く岩ばっか見てしまいますが
息抜きで海面を見上げてみると
アオリイカなどの群れも見れていてとても面白い状況となっています。
ボートではやはりワイドが面白いです♪
中層にはキビナゴの群れ群れな状態が見れています!
大きな群れはまさしく雲です。
陽を浴びた群れがシャワーのように降り注ぎ、とても幻想的でした!
その後ろにはカンパチ、ツムブリ、ワラサが物凄い形相で追いかけまわしていました♪
右に左に逃げ回る群れ、それを追いかける魚。
その光景は迫力満点でした!
命がけの大運動会は見ごたえばっちりでした!
天気:曇り時々晴れ
水温:21~24℃
透明度7~13m
今日は朝からうす~く雲がかった一日でした。
海は水温が少し下がり21度になっていましたが20度台なので快適にダイビングができました\(^o^)/
ビーチでは
人気者の極小クマドリカエルアンコウが確認できました。
よく動き回り隠れるのが上手なので探すのにはなかなかのツワモノですよ^^;
ほかにも
見つかった当初は小さくて可愛らしかったイロカエルアンコウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/43/1826fd6929c076a839e7847c14e0a01d.jpg)
いまとなっちゃ立派に成長し
遠くからでも確認できるくらい成長しました(*^^)v
ここ最近は毎日おんなじ場所でおんなじ向きを向いているのですが
何かを見ているのですかね?(。Д゜)
そして
沖のほうでは可愛らしいミジンベニハゼが見れています(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/03/c447a34eaef73bd4937a4bd302bb5299.jpg)
瓶から顔を出していてとても可愛らしいですよ(^^♪
最近ではおなかの中にあった卵も無事に孵化したようで
2個体とも顔を出してくれます^^v
そして
ゴロタ付近では
新しくコクテンベンケイハゼのペアが見つかりました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c0/d1c3c7c9597126d846b49c969fc630dd.jpg)
少し撮りにくい場所ですが着底してじっくり撮れる場所なのでオススメですよ(^^♪
ほかにも
オキナワベニハゼも見れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2b/ac1274eae656c07da41c0cc05420fa62.jpg)
とても綺麗な赤褐色なので写真映えしますよ^^
最近ではマクロ生物が多く岩ばっか見てしまいますが
息抜きで海面を見上げてみると
アオリイカなどの群れも見れていてとても面白い状況となっています。
ボートではやはりワイドが面白いです♪
中層にはキビナゴの群れ群れな状態が見れています!
大きな群れはまさしく雲です。
陽を浴びた群れがシャワーのように降り注ぎ、とても幻想的でした!
その後ろにはカンパチ、ツムブリ、ワラサが物凄い形相で追いかけまわしていました♪
右に左に逃げ回る群れ、それを追いかける魚。
その光景は迫力満点でした!
命がけの大運動会は見ごたえばっちりでした!