6月1日 水曜日
天気:曇り 水温:21℃ 透明度:12~15m
今日は朝から空全体を雲が覆っていました。
重たそうな空模様でしたが、雨は降らずにもってくれていました。
海は穏やかなコンディション!
水温は水面から水底まで21℃!
透明度も良くなりましたよ~(^^♪
良い凪、暖かい水、良い透明度!!!
のんびり楽しくダイビングができました♪
本日はボート情報のみになります。
船から降りて、水の中を見ると広がる青い世界!!
一気に心が躍ります♪
水温もポカポカ。
陸上が涼しい分、水がかなり温かく感じられました♪
魚影は台風前に比べて、ダントツに多くなっています!
中でもキンメモドキの大きな塊は大迫力!!
小学生のころに教科書で出た「スイミー」というお話を思い出しました(^^)
小さな魚が集り、まるで大きな魚のように♪
見応えばっちりです♪
<embed width="425" height="344" src="http://www.youtube.com/v/qDH_19UQCtY?hl=ja&fs=1"></embed>
早くもワラサの群れが周り始めました!
型の良い大きな個体が、群れで見れましたよ~♪
今が旬のトビエイは、今日は水底でお休みしていました。
ゆっくり近づくと、両翼を大きく広げ飛び立っていきました(^^)
また、群れで舞っている姿を見せてね~
<embed width="425" height="344" src="http://www.youtube.com/v/1k3RR3BCEN4?hl=ja&fs=1"></embed>
まだ早い登場なのですがイッセンタカサゴが群れで泳いでいる姿を確認できました。
去年の秋口には黄金崎ビーチでも見れていた個体です。
クエとも遭遇!
大きさ的にはまだまだでしたが、この姿はかっこいいですね♪
他にも沖の根名物の巨大マダイやスズメダイの大きな群れ、キビナゴの群れにアジの群れなども確認できました♪
ボートポイントらしい、最高に楽しめる状態です\(^o^)/
ですが、マクロも楽しめています♪
台風のうねりでいないかな~・・・と思われた人気の個体達でしたが、一部を除き確認することができました♪
人気のベニカエルアンコウですが、二個体確認できていた内の一個体は無事見ることができました♪
残念ながらぽっちゃりしたオレンジバージョンが行方不明となりましたが、
鮮やかな黄色バージョンが見れました♪
まだまだ長く楽しませてほしいものです!
オレンジのイロカエルアンコウも確認!
窪みから覗き込むようにこちらを眺めていました。
ひょっこり出している顔がまた可愛らしいですね♪
お腹がぽっこりのハナタツも確認できました♪
ハッチアウトはいつになるのか・・・
その頃が待ち遠しいです♪
彩り鮮やかなアカホシカクレエビも見れています♪
明日は一日雨模様。
ですが、海況は穏やかになりそうです。
終日のんびりダイビングを楽しめそうです♪
★☆★☆★告知★☆★☆★☆
大好評で終わった【トン汁祭り】ですが、多数のリクエストがあったため
追加開催が決まりました\(◎o◎)/!
日時は今週末の土曜日(6月4日)です。
また大鍋で大量に作りますので、是非おにぎり片手に楽しんでください♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆