朝はくもっていましたが次第に晴れて来てポカポカな日でした。
海も穏やかでボート・ビーチともに終日のんびり潜れました。
ボートでは
ENしてすぐ近くに
アカホシカクレエビ
沖の根の岩の隙間には
大きなイセエビが見れました。
食べたらすごいボリュームのあるだろうって考えてました。
イイジマフクロウニに食べられた跡があったので確認したら
やっぱりゼブラガニがいました。しかも大きい個体でした。
トビエイがいないか中層を見ていたら
!? なんか泳いでる
ムラサキウミコチョウがヒラヒラ泳いでいました。
個人的に初めて見れたので、なんか神秘的でしばらく見つめていました。
途中すれ違ったアカハタやニザダイに食べられないか心配しました。
無事に着底した時はホッしました。
他にもムラサキウミコチョウが沢山いる場所があり10個体程見かけるなど
ウミコチョウ祭りでした。
三つ根~沖の根に向かうルートにて
トビエイの群れ8枚以上、1m程のネコザメ
巨大なマダイやキンギョハナダイ、メジナ、イサキの群れなども見れました。
黄金公園ビーチでは、昨日発見報告が上がらなかったイバラタツが再度発見されました!
今まで確認できていた場所から少し移動していました。
少し移動しただけで姿が眼に入ってこないなんて、擬態の能力は高いようですね
^^;
まだまだ楽しませてくれそうです♪
近くでは、ハナタツの黄色と赤の皮弁が長いタイプの個体も楽しめていますよ~
人気のタツが集結しているのでタツ好きにはたまりませんね♪
さらにさらに、すぐそばには黄色の大きめ個体のイロカエルアンコウも居ついてます(^^♪
ここだけでもかなりの激アツ地帯ですよ~
この場所だけでも十分に楽しめます♪
でも、これだけではまだまだ~
少し移動したところではほぼ真っ赤に変色したオオモンカエルアコウも引き続き楽しめています(^-^)
この個体はよくアクビをしている姿を見せてくれます。
一瞬の行動ですので見逃し厳禁です♪
チビのTHEカエルアンコウも人気ですよ~
黄色のもふもふした可愛らしい個体や黒の個体と、今年は個体数も多くしかも長
く楽しめています♪
カエルアンコウだけを見ていても2本じゃ回りきらないくらいです!
砂地ではアイドルのハゼたちが(^^)
ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、ホタテツノハゼ属の1種3等を筆頭に、
ニシキハゼ、ハナハゼ、オニハゼなどが楽しめています♪
砂地のハゼだけ眺めていてもかなり楽しめます♪
甲殻類では極小サイズのムチカラマツエビやイソバナカクレエビ等も楽しめました♪
ポリプ全開のトゲトサカも鮮やかな色合いがとっても綺麗です。
水中のお花をじっくり眺めてみるのも、癒しになります(^-^)
本日はとん汁祭りでしたので
ダイビング後・休憩中に皆さんとん汁を食べて暖まっていました。
「Myうどんセット」をお持ちになって、「とん汁うどん」にしたり工夫されて食べているショップさんもありました。
おかわり率は100%でしたね~♪
明日もまだまだトン汁祭り開催日です。
ダイビング後に暖かいトン汁を食べて身も心も温まってくださ~い。
ビーチ・ボート共にトン汁をご用意してお待ちしております。
おはようございます。
雲に覆われた天気です。
海は穏やかな状態です。
ビーチ、ボート共に問題なく潜水できそうです。
本日はビーチ、ボートの両施設でとん汁祭りを開催致します。
皆様どしどし遊びに来て下さいね~
さらに、サンセット・ナイトも解禁になります!
今年はフローダイビングが熱い??\(^o^)/