5月24日 金曜日
天気:晴れ 水温19℃ 透明度10~15m
太陽サンサン♪
きっもちのいい~一日になりました\(^o^)/
海も終日プールのような静けさ♪
透明度が、さらにアップしてきましたよ~
これはもう最高のダイビング日和としか言いようのない一日になりました!!!
ビーチの浅場は降り注ぐ日の光が水中をいつも以上に綺麗に見せてくれていました♪
黄金崎ドームも光が射しこみ、中は幻想的な雰囲気に包みこまれてました(^^)
(写真提供者ドリームワークス ゲスト 中村様)
時間帯によっては光の射しこみます。
射しこんだ光はレーザービームのようですよ~
本日の射しこんだ時間帯はPM1:20~45分ごろです。
このあたりの時間帯をめがけていくと最高の空間が楽しめます♪
(写真提供者ドリームワークス ゲスト 中村様)
週末に向けて黄金崎公園ビーチはアイドルフィッシュたちが楽しませてくれていましたよ~
人気が集中しているのはやはりカエルアンコウ達♪
一時行方不明になっていたベニカエルアンコウがかえってきてくれました~
ピンク色の小さな個体ですよ~
また、楽しませてくれそうです♪
(写真提供者 DSむらい 村井様)
ロープ下や砂地では小さなTHEカエルアンコウが隠れています。
どれも小さな個体で大きな個体でも2cm程です(^^)
黄色のもふもふとした個体や黒のころっとした個体が潜んでいます。
小さいのでフィンで飛ばさないように気をつけなくちゃです^^;
(写真提供者 DSむらい 村井様)
黄色のイロカエルアンコウは少し場所を移動してました。
またまた放浪癖が出てしまったのかな?
オオモンカエルアンコウは定位置でジ~としていました(^^)
(写真提供者ドリームワークス藤原様)
タツではイバラタツが人気を集めています♪
シュッとしたカッコいい顔つきは素敵ですね~
(写真提供者ドリームワークス藤原様)
すぐ近くではハナタツが赤と黄色の2個体が楽しめていますよ~
ここの場所は本当に激アツです(^-^)
(写真提供者ドリームワークス藤原様)
ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウも楽しめました♪
ヒレネジは、今日は巣穴を無くしたのかうろうろしている個体がいました。
早くどこかの巣穴を見つけてくれるといいのですが^^;
(写真提供者 DSむらい 村井様)
浅場ではイソギンポが産卵していました♪
小さなフジツボの中に2個体が仲良く入っていましたよ~
中をじ~っとみると卵もたくさんついていました。
(写真提供者ドリームワークス ゲスト 中村様)
イソバナにはイソバナカクレエビが一か所で3個体!!
個体も大きくかなり見やすかったようです。
ずんぐりむっくりな体つきがまた可愛い♪
(写真提供者ドリームワークス藤原様)
砂地では可愛らしヤドカリが見れています!
まだ和名がないんですが、ディオジェネスドロセアエと呼ばれているそうで♪
とっても綺麗な色合いをしていますよ~
これは、注目度高いです♪
(写真提供者 DSむらい 村井様)
他にもホタテツノハゼ属の1種ー3、ニラミギンポ、アナモリチュウコシオリエビ、ムチカラマツエビ等が楽しめました♪
(写真提供者 DSむらい 村井様)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆