5月20日 月曜日
天気:雨のちくもり 水温19~20℃ 透明度10~12m
朝から雨がシトシト降り続き、灰色な空に包まれていました。
しかし海は穏やか、水の中に入ってしまえばまったく問題ない♪
今日は御近所のインストラクターと調査でボートを潜りました。
透明度も午前中は15m弱、午後は10~12m程度でこの時期にしては良い感じです。
トビエイは引き続き深いところにいました。早く浅いところへ上がってきてくれるといいのですが・・・。
ワラサが大きな群れで回遊しており
迫力のある群れに取り囲まれました(^v^)
大きな群れはいつ見てもいいものですね。
誰でも楽しめるところでは沖の根のトップ付近は
マダイ・巨大なメジナ・雲のようなスズメダイ・キンギョハナダイが凄く群れています。
浅いところほど透明度も良いので光にオレンジが映えるキンギョハナダイの群れはいつまで見ていても飽きないですね。
また根の頂上には、大型のコロダイやタカベの小さな群れも見られています。
黄金公園ビーチは
水温・透明度はボートと同じ、EN・EXもしやすく潜りやすい
ヒレナガネジリンボウが今日はサービス満点で
かなり近くまで寄らせて頂けました
オオモンカエルアンコウが
最近オオパンカイメンの近くにいるせいでしょうか?
また色が変わり始めてきている気がします
ヤマドリのラブラブアタック
このペアはサンセットになったら・・・
ハナタツ・イバラタツは本日も確認できました。
あまり動いていないのですが、近くにいる黄色のイロカエルアンコウに食べられてしまわないか、ドキドキします。
他にもカエルアンコウ・ベニカエルアンコウ・イロカエルアンコウ・ロボコン・ムチカラマツエビ・イソバナカクレエビ・ガラスハゼなど確認できました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆