今日もビーチダイビングや体験ダイビング、シュノーケラーとたくさんのプログラムで盛り上がりました。水中の方はひんやりとした潮が入っていて気持ちがいいですよ!カスザメやサカタザメなどワイド系も楽しめました。
水温:20~27℃ 透明度:5~10m
黄金崎公園ビーチ生物情報!!!
カスザメ
今日はカスザメを観察できたショップ様やチーム様は多くいましたよ~!
今年がカスザメの当たり年なのかな~♪1mほどの個体や30cmくらいの小さめの個体など様々なサイズのカスザメがいるようです。
サカタザメ
砂地のどことは言えませんが、ビーチエリア中を自在に泳いでダイバーさんを楽しませてくれました。カメラを向けると泳ぎ始めてしまうことが多いようなので、静かに近づいて観察してみてくださいね~
イロカエルアンコウ
今日も確認できました(^^)少しずつ動いてはいるようですが相変わらずキレイなボディのままでいてくれます。ダイバーさんの間で人気なので、譲りあって撮影してくださいね。
ヒレナガネジリンボウ
今日も元気に顔を出してくれてましまた。サークルができていない巣穴も複数見つかっていますので、個体数は多いようです。
真鯛のだいちゃん
シュノーケラーからも大人気の真鯛のだいちゃん。今日も体験ダイビングやシュノーケラーの皆さんを楽しませてくれました。
もちろんダイバーからの人気も高いけど、突然真横に現れたりするからびっくりします。(笑)
本日は調査に入ることができませんでしたので、ショップ様やバディダイブのお客様の情報を元に過去の写真を掲載させていただきました。明日は潜れるようにしたいと思います。
明日も引き続きのんびり楽しめる海況となりそうです。
詳しくはコンディションをご確認くださいね。
今見られている生物たち
ネジリンボウ、オキナワベニハゼ、セミホウボウ、ハコフグの幼魚、メガネウオ、カスザメ、サカタザメ、アオハナテンジクダイ、クリアクリーナーシュリンプ、コマチコシオリエビ、ウミシダヤドリエビ、ナカザワイソバナガニ、ヒラメ、オニハゼ、アナモリチュウコシオリエビ、アオサハギ、チンアナゴなどが楽しめています!
それでは・・・
今日はこの辺で失礼します。
最後までのお付き合いありがとうございました。
本日のログ担当はモコでした。
また次回(@^^)/~~~