西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

31日 青い海にミノカサゴ。いいですね~(´▽`*)

2020-08-31 16:06:19 | Weblog

今日も青い空に青い海が広がりました。ベタ凪で快適なダイビングを皆さん思い思いに楽しめました
昨日、発見報告があったハタタテハゼ、アカシマシラヒゲエビもバッチリ確認できました(^▽^)/
水温:21~27℃ 透明度;15m

黄金崎公園ビーチ生物情報!!

ミノカサゴ
「透明度が良くなったから、ワイドの写真を撮影する」というミッションがあったので、青い海が伝わればいいな~~~と思いながら、撮影しました。青くて気持ちいい海が広がってます(^▽^)/

ミノカサゴ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

ハタタテハゼ
昨日、発見報告があったハタタテハゼは今日も確認できました(^▽^)/
背ビレをピーンと立ててホバーリングしている姿はとっても可愛いですね♪
今日も多くのダイバーさんが見に行っていました。

ハタタテハゼ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

アカシマシラヒゲエビ
こちらも昨日、発見報告をいただきました。ハタタテハゼの近所にいてくれます!白く長い髭をもった可愛いエビです。タイミングが良いとウツボなどの生き物をクリーニングしていることもあります。私が潜った時もウツボがクリーニング中でしたが、近づいたらウツボは逃げてしまいました・・・(^^;

アカシマシラヒゲエビ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

ハクセンミノウミウシ属の一種
ガイドロープ沿いの海藻のうえをはっていました。体長5mmくらいで頭のオレンジ色の模様が綺麗な個体です。この子も黒潮に乗ってやって来たようですね。

ハクセンミノウミウシ属の一種:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

ニシキフウライウオ
今日も確認できました(^▽^)/
場所も分かりやすいと大好評です\(^_^)/ヒレを全部開いてくれるとってもキレイなのですが、今日は開いてくれませんでした。。。(^^;

ニシキフウライウオ:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。

昨日、発見報告があったイボオコゼは見つかりませんでした・・・。でも、きっといてくれるはず!!
今見られている生物たち
ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、オキナワベニハゼ、セミホウボウ、ハコフグの幼魚、アオハナテンジクダイ、コンゴウテンジクダイ、アオサハギ、コマチコシオリエビ、ナカザワイソバナガニ、チンアナゴ、アナモリチュウコシオリエビ、ホタテツノハゼ属の1種、セスジミノウミウシ、ガラスハゼ、キリンミノ、シロイバラウミウシ、イナバミノウミウシ、ニシキツバメガイ、コトヒメウミウシ、カミソリウオ、イボオコゼなどが楽しめています!

それでは・・・
今日はこの辺で失礼します。
最後までのお付き合いありがとうございました。

本日のログ担当は車通勤から徒歩通勤に切り替えたモコでした。
また、次回(@^^)/~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

31日 今朝の西伊豆安良里&黄金崎のダイビング情報!

2020-08-31 07:18:25 | Weblog
8月31日(月)【OPEN】
 
天気上々~♬海は穏やか♪透明度抜群!
 
更に水温高く生物豊富と絶好のダイビングコンディションに恵まれている黄金崎公園ビーチです。
 
 
潜るだけで幸せを感じられる海が待っていますよ~♪
 
 
 
 
 
 
海況:静岡県西伊豆町黄金崎公園ビーチのダイビングで見れました。ここはダイビングはもちろんシュノーケリング(スノーケリング)や体験ダイビングも楽しめる絶景ポイントです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする