
だけど、私と行き先が、 同じ見たいで、 次、右を曲がろうとすると、消防自動車も右へ
左へ曲がろうとすると、 左へ曲がる。
・・・私の目的地は、私が別に借りて、仕事をしている事務所の隣のアパート。
救急車も来ていた。

・・・サイレンを鳴らして、次から次と、消防所の自動車が、来る。

その内にパトカーも来た。

・・・主を待つ 寝台車。

私が現場に着く前に、アパートの二階に、梯子を 据えていた。
周りを取り囲んでいるアパートの住人に、何が有ったか 聞いてみた。
・・・「孤独死」です。
生活保護を受けていた 昭和20年生まれの人らしい。68歳。 ・・・私のひとつ違い。
病院代、やなんかが、掛かって、 ガスも水道も電気も止められて、 寝たきりの生活だったそうである。
・・・それでも 同じアパートの住人は、声を掛けて居たそうな。
たまたま 昨日は声を掛けた者が 居なくって、
今日、声を掛けたら返事も何も無いので、 鍵もかかって居て、胸騒ぎがしたので、救急車を呼んだらしい。
こんな話を聞くと、国は、政府は、我々 底辺で生活している者の 気持ちが分かって居ない事に、腹が立つ。
今日、お昼に ここで食事をした。

・・・中へ入って、トッピングをするのですが、 ついつい 行ってしまう。

釜揚げうどんだけに、しようと、 思っていたのに、このザマ。 です。

今日の二度目の「三枚の写真展」
「ほがらか村の花屋さんの花」 です。
綺麗に撮れてますよぉ~。 ゆっくり 御鑑賞下さい。



皆さんが、現場から帰って来たので、この辺りで、ブログ失礼致します。
訪問者さんの皆様の お陰で、張り合いを持って、頑張って行けます。
明日のブログも 宜しくお願い致します。