ヨコヅナサシガメが6月下旬に孵化した辺りを見てみると何か赤い個体が。

幼虫の何回目かの脱皮個体でした。



幼虫期の脱皮個体も赤い色をしているのですね。
周辺にいる黒い個体は先に脱皮して黒くなっている個体のようです。
ちなみに終齢幼虫から成虫への脱皮個体も次の写真の様に赤い色をしており、時間とともに黒くなっていきます。

幼虫の何回目かの脱皮個体でした。



幼虫期の脱皮個体も赤い色をしているのですね。
周辺にいる黒い個体は先に脱皮して黒くなっている個体のようです。
ちなみに終齢幼虫から成虫への脱皮個体も次の写真の様に赤い色をしており、時間とともに黒くなっていきます。
