7月19日のブログにも載せましたが
キアシハナダカバチモドキを今年観察する機会が今まで4回ありました
昨年までは見た記憶がないのですが
ということで、日本のレッドデータ検索システム で調べみると
環境省カテゴリ 絶滅危惧Ⅱ類
指定都府県 14カ所 絶滅危惧Ⅰ類から情報不足まで
ということでした。
また、ネット検索では集団で営巣発見とか新聞記事まであり、かなり珍しい種のようですね
観察した記録として掲載しておきます
2021年7月18日 高槻市内 河川堤防
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b1/0a40f5f03574f932041f890067856121.jpg)
2021年8月4日 摂津市内 河川敷内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/aa/b27d7bab90dfb9947baa0927e18902e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/14/94b6bb36c530f68bdcb5cc74fc00f804.jpg)
2021年8月7日 摂津市内 河川敷内 4日とは別の場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ad/80caae9eadfbaabc6a58d6234377f3ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/1fe359a902b12810c5e6759a5b9db181.jpg)
2021年8月8日 吹田市内 池のある公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3d/f86231a1afb432cba167b915a2f2d8ad.jpg)
キアシハナダカバチモドキを今年観察する機会が今まで4回ありました
昨年までは見た記憶がないのですが
ということで、日本のレッドデータ検索システム で調べみると
環境省カテゴリ 絶滅危惧Ⅱ類
指定都府県 14カ所 絶滅危惧Ⅰ類から情報不足まで
ということでした。
また、ネット検索では集団で営巣発見とか新聞記事まであり、かなり珍しい種のようですね
観察した記録として掲載しておきます
2021年7月18日 高槻市内 河川堤防
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b1/0a40f5f03574f932041f890067856121.jpg)
2021年8月4日 摂津市内 河川敷内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/aa/b27d7bab90dfb9947baa0927e18902e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/14/94b6bb36c530f68bdcb5cc74fc00f804.jpg)
2021年8月7日 摂津市内 河川敷内 4日とは別の場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ad/80caae9eadfbaabc6a58d6234377f3ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0d/1fe359a902b12810c5e6759a5b9db181.jpg)
2021年8月8日 吹田市内 池のある公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3d/f86231a1afb432cba167b915a2f2d8ad.jpg)