![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4a/6bc75b2164759a7828fba4e5616704f7.jpg)
いやぁ、何しろ今回のカラヴァッジョ展、東京には来ないんだよ。
北海道の後、年末年始辺りで大阪、その後名古屋。
もちろん、行くとしたら名古屋が一番近いのだが、そろそろドイツ行きの準備も視野に入れる頃だし、マイルの関係や何かでちょっと飛行機を使う用事がほしい(要はドイツ滞在中に期限切れ)。
ということで、思い切って土曜の夕方に飛行機に乗って、2泊3日で札幌へ。
札幌自体は、これで来るのが3度目?いや4度目か?
なので、なんとなくの土地勘はあるのだけれど、やはり色々と確認しながらじゃないと動けない。
しかも北海道立近代美術館って、初めて来るし。
と思ってたら、地図をよくよく見たら、向かい側辺りの三岸美術館は来たことあったf(^_^;
さて、今回のカラヴァッジョ展。
実はトラブルが起きていて、出品予定作のうち8点が到着していない。
そのうち、確か2点がカラヴァッジョ作。
で、しばらく前から美術館のサイトを見たりはしていたのだが、会期末が迫ってきたので、ついに北海道での公開は諦めた様子。
これまでは、到着後の再入場可能、となっていたところ、お詫びに絵はがき配布になった(笑)
というわけで、入場時に絵はがきを2枚もらった。
今回札幌で見て、どうしても未着のカラヴァッジョ作品を見たいと思ったら、大阪なり名古屋なりに行けばいい、と思ってきたものの、どうしてどうして、結構な見応え。
まぁ、そもそもの目的である「法悦のマグダラのマリア」が見られたので、これだけで十分満足なのだが、時代ごとのカラヴァッジョの動向とそれを取り巻く人々の関係が丁寧に説明され、これまで以上に背景がよくわかる構成になっていて、やたらとカラヴァッジョに詳しくなった気分だ(笑)
それに、全体のうちの半分近くくらいがカラヴァッジョ作品?というような感じなので、さすがに日本国内でこれだけまとめてみられる機会はそうそうないだろう。
せっかく来たんだから、という思いもあるせいか、じっくり見すぎて、かなり疲れたorz
未着作品、わざわざ見に行かなくてもいいような気が…f(^_^;
つーか、むしろ、ローマやマルタ島にわざわざ行かないと見られないようなもんを見に行きたいぞ、と。
-----------------
さて。ここからは追加。
ちょうどこの日まで、大通公園で札幌オータムフェスト開催中。
別にこれを狙ってきたわけじゃないんだが(笑)
なので、まずは、美術館から最も近い会場でワイン中心のブースがあるようなので、そこへ行ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9f/65225b668c4ffaba9b268c837575f6b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/db/72443f9152ac7556b58d90f10713d31e.jpg)
でも、とにかく混んでいて、座る場所がない。
しかも、食べ物ガッツリ系の会場が結構連なっているので(興味ない)、地下鉄でちょっと移動して、テレビ塔下の会場を目指す。
ここはまさにオクトーバーフェスト!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/a7afcdcb5e4a187633be41232b8e42a3.jpg)
や、ミュンヘンとはかなり違うがf(^_^;、今、まさにミュンヘンでも開かれている、ちょうどその時期に日本でやってるオクトーバーフェストはここだけ!!(つーか、他のところでもやれよ!!)
ここでビールとつまみでしばし過ごす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6b/5aa41c7a09beec97e52129ab97fc45dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/76/57b84af3644edb7eda04b03f2ba4f0fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3a/1e572b6218fa3f654730a7c411d15412.jpg)
天気も良くて、極楽だ~♪
いったん丸井今井で買い物をした後、さっきとは別でワインを出しているブースへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a9/54f75afdbe8efd4999bb25641cde3a93.jpg)
さらに日高ワインという、古いトンネルを使って醸造しているというところのブースへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f4/fe1d6659ed8f878a060a92b8a0c47d5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6e/6d4a94ca232e03dd71dbd2804fe92002.jpg)
なんか、ここでその社長にとっ捕まってf(^_^;、色々とサービスで試飲を出してもらう(笑)
ピノ・ノワールが美味い♪
ここのトンネル、ワインの預かりサービスもやってるそうで、東京のOLさんがめっちゃ高いワインを預けたりしているそう…何者だ?!
さらにもう1軒、ワインを出しているブース。
レンベルガーとピノ・ノワールという、実に変わったセパージュ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/02d25d3e76dec133f7ae1bd26e322cdf.jpg)
いったん、ホテルに戻った後、丸井今井で店員さんにお勧めしてもらった、ソプラッチリアというイタリア料理のお店へ。
普段は野菜どっさりのイタリアンらしいのだけれど、その日は居酒屋デー(笑)
で、そこで1つだけ空いていたカウンター席に座らせてもらったのだが、他の人たちほぼほぼ常連さんf(^_^;
この人たちがまた、まだ若いんだけど、とってもいい人たちで、すっかり意気投合して一緒に飲みまくった♪
最高です!!
-----------
翌日は、午後まで更に時間があったので、これまた久しぶり、かれこれ27,8年ぶりくらいに、札幌道庁旧本庁舎と時計台を見物に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/54/1c78410049d314cd60e0ddf2efc9ba2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/b233506288c61bf2f7a29636836436e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/93/0f6194ab2c9817dfcb4d5f0c3f2d1b9f.jpg)
さらに、今回おまけでついていたお楽しみチケットの1枚を使って、初めて札幌駅のところの展望台へ。
こんなところ、自分では、わざわざお金を払ってきたりしないからな(笑)(…といいつつ写真がないf(^_^;)
最後にもう1枚のチケットを使って、スープカレー。
以上、食べ過ぎ・飲み過ぎツアー…じゃなくて、カラヴァッジョ展突撃ツアー終了~!!