しかも、今年は、緊急事態宣言も無視して、新幹線での帰省客が増えてるとか。
そりゃそうだろうな。
感染者がどんどん増えて、医療が逼迫して、それでもワクチン接種が全然進んでなくて、なのに五輪は強行するとか言ってるんだから。
ただ、まぁ、もし仮に日本にいたとしたら、大学は休み無しで授業しているわけで、所詮GWとは無縁の状態だ。
特に、昨年と今年は、連休が完全に潰されているので、目も当てられない。
以前はそれでも、最低限4連休は確保されていたので、渋々ちゃんと講義をしていたけれど、もし今、自分が講義を担当していたとしたら、オンラインなのを良いことに、夏休みと同様、岩波文庫か岩波新書から何か読んでください、みたいな課題を出して終わらせそうだ(笑)
一方、ここ数日で、ドイツの感染は横ばいか下降気味。
ミュンヘンの基準値は130まで下がってきた。
つーか、公式サイトが毎日更新されるのだが、表示される数値に、数日前からワクチンの接種比率が加わった。
今26%くらいが1回目の接種を終えているそうな。
どこまで実現するかは分からないが、5月中には3番目の優先順位が接種し終わって、6月には優先順位に関係なく接種できるようになる、と政府も言っている。
それでもドイツの人たちは不満なんだろうが、私のTwitterのタイムラインに溢れる、日本の阿鼻叫喚を聞かせてやりたいところだ。
が、まぁ、所詮はまだ10万人あたり130人の感染者が出ている状況なので、月曜からの夜コースはオンラインで始めます、というメールがゲーテから来た。
やっぱりな~。
で、教材は、明日金曜日の8時から13時、月曜日の8時から17時の間に取りに来てください、と。
明日の昼頃に、ウォーキングを兼ねて行ってくるかな?
最新の画像もっと見る
最近の「Deutschland」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事