
週末の天気予報はいまいちでしたが、講習、登山中は雨に降られることもなく、何とか天気が持ちました。2日目も午後になるとガスがとれて、表妙義の全体が見れるまで快苦付しました。
1日目の土曜日は、いつものほたる山公園でコッヘルクッキングとロープワーク講習です。コッヘルクッキングは山での軽量化を前提とした様々な食材の選択によって普段の食事のバリエーションが増え、食事がより楽しみになるアイディアをみんなで共有しました。トマトチーズラーメン、お好み焼き風焼きそば、トマトマヨピザパスタ、海鮮サラダ、じゃがりこ風マッシュ等、ちょっとひと手間かけて昼食を食べました。ロープワーク講習は、AMC1stSTEPの説明会も兼ねて実施しました。AMC概要、登山の準備、登山装備、ロープワーク等を実施しました。読図講習では、真剣に机に向かって地図と格闘していました。
■行程
7:00 新宿集合
7:10 新宿出発
10:00 ほたる山公園
11:15 【講習1】AMC概要、ロープワーク基礎
12:20 【講習2】コッヘルクッキング
13:10 【講習3】登山装備
15:00 【講習4】読図講習(明日の予習)
16:00 【講習5】ロープワーク(自己確保、クサリ場の通過、懸垂下降、フィックスロープの登り方)
17:40 夕食
20:00 就寝
■写真
↓1日目は晴れてよかったです。さっそくキャンプ場にテントを立てます。
↓ツェルトで試しに寝てみるHREさん。
↓天気が良いので外で講習開始です。
↓AMCの概要、自己紹介、目標の山岳等、共有しました。
↓時間があるので簡単なロープワークを学びます。
↓HREさん。釣りや海の経験があるので、ロープワークは大丈夫?
↓最後は無言で黙々と練習するみんな。
↓コッヘルクッキング。じゃんけんで順番決めて、ラーメン、パスタ、焼きそばを勝った順に決めていきます。
↓太陽のトマトチーズラーメン組。ラーメンがイタリアンになったことにびっくりしていました。
↓乾燥サラダ。軽量ですが、ミネラルを多く含んだ藻類。
↓ボリューム満点の焼きそば。
↓午後からは研修室にて講習。自分の装備の重さを量ります。
↓明日の予習の読図講習の時は黙々とやっています。
↓みんなソロテントでした。
↓ぎりぎり表妙義の山の端が見えます。
↓フィックスロープの通過方法。
↓懸垂下降。
↓IGRさん。
↓さーて、夕食です。夜は簡単にカレーにしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます