朝の厩舎は、クモの巣だらけ…
虫を捕まえてくれるので無理やり掃除したりしません
だけど…毎朝私がクモの巣に引っかかります(;´∀`)
6月も後半ですが、いつもならまだ梅雨空
なのに…
今年は、どうしたことでしょう???もう夏本番ですか?
日中は、暑すぎて放牧していません
午後4時から放牧したのですが
チャップスは、馬房に帰りたいようで
馬栓棒(馬房の出入り口をふさぐ横木)をくぐって帰ってきてしまいました
「アルテミスお腹空いたよ~」
体は、真っ黒だけど、靴下を履いているような足元が特徴です
やんちゃ坊主だったのに…
今では、とっても甘えん坊チャップス
ウイッシュとキッドは、この棒をくぐれません(;´∀`)またげません(;^ω^)
「私もおうちに帰りた~い」
体は、大きいけど…ウイッシュも甘えてくるかわいい子です
「オウシおね~ちゃん!おか~しゃんってオウマさん贔屓もはなはだしいと思えへん」
「キッド~ 二足歩行ができるようになっったんやぁ~ すごいやん」
「私らがこれだけ苦労して二足歩行できるようになったのに」
「そうやでっ ここまでできて二足歩行って言えるのに」
「あれくらいで褒めるんやから、絶対オウマさんに贔屓してるわぁ~」
(;^ω^)(;´∀`)(;´Д`)
そんなつもりは、ないんですけど…人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています♪ d(⌒o⌒)b♪ぷちっよろしくお願いします
西の庭のクリの木が花を咲かせています
ここ数日暑かったので
ヤギコは、クリの木がある放牧場で木陰に入りながらのお食事タイム
お尻フリフリ~
二足歩行が出来るからクリの葉っぱも一人で食べることができます
「やっぱりクリの葉っぱは、美味しいメェ~~」
「はぁ~ また、オウシおね~ちゃんだけ美味しいクリの葉っぱ食べてるし」「食べたいメェ~」
メイがアルテミスに飛び掛ってきたのですが…
この様子を撮影したくてやまこうさんを呼びました
「やまこうさ~ん ちょっと庭まで来て~」
「おと~しゃん 手伝って」
やまこうさんに前脚をかけてメイが上手にクリの葉っぱをたべだしました
その様子をオウシは、チェックしていました
右すみのオウシに注目してください
「メイ ずる~い おと~しゃんに手伝ってもらったら簡単に食べられるやん」
そう叫びながらオウシもやまこうさんに飛び掛ります
「クリの葉っぱ美味しかっためっ」って言いながら
草を頬張るオウシ…ご機嫌です
喜びの表現を体中で表しているのは…ヤギコだけでは、ありません恍惚の表情?(;^ω^)
白目をむいてゴロンゴロン
ゴロンゴロンゴロン
「はぁ~すっきり」
オトコマエに戻ってくれました美味しい顔のどアップ~(*^^)v
午後3時…やっと空気が冷めてきました
今日も暑かったけど いっぱい遊べてよかったねっ(#^.^#)人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています♪ d(⌒o⌒)b♪ぷちっよろしくお願いします
梅雨は、どこへ行ったんでしょうか?
今日も真夏の日差しが照りつけ、気温もグングン上がっています午前10時で30℃近くになりました
「庭の草食べるの暑いメェ~ もうちょっと涼しい時間にお仕事させて欲しいわ~」
「おか~しゃんもいっしょに草引きしたら?えーのに…」
「おか~しゃんは、現場監督してるから オウシもメイもしっかり働いてな」「そんなんずるいわ~」
文句を言いながら家の中に入ってきました
慌てて捕まえるやまこうさん
「メェ 庭のお仕事は、イヤヤ~」
「私らもおうちの中で涼みたいわ~」
手作りの網戸は、虫避けになりますが…ヤギコの進入を阻止することは、できません「ぎゃぁ~網戸が壊れるやん」
仕方がないので、木陰がいっぱいある西の庭へ放牧しに行きました
最近 アルテミスの家のすぐ側にできたレストラン
田園風景の中に建っています
ヤギがいると聞いたので行ってきました
メイとよく似たメスのヤギコ
「さくらちゃん」
愛想がとってもよく、人懐っこい
ニクゼンがついているからザーネン種が混ざっているようですが…
ランチの準備で忙しそうにされていたので
ティータイムにゆっくり さくらちゃんのことを聞いてみたいと思います
とってもお洒落なレストラン「ボーシュマン」さん
完全予約制で昼の部pm12:00~PM2:00・3組
PM6:00~夜の部3組の2部制になっているそうです
シェフおまかせのコース料理を楽しむことが出来ます
カフェは、am8:00~am11:00とpm2:00~pm5:30の2部制だそうで
予約なしで気軽にお茶が楽しめます人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています♪ d(⌒o⌒)b♪ぷちっよろしくお願いします
沖縄のヤギ友 Aさんと一緒に先日ヤギのオフ会でお世話になった
岡山県新見市のヤギ友さんのところへ行ってきました
とっても人懐っこいヤギコたち
「おばちゃん いらっしゃいメェっ」
「美味しい草がいっぱいあるメェ~」
「おばちゃんも食べてみる?」って、勧められました
白い体に茶色の模様がとっても珍しい子ヵヮ。゜+.(・∀・)゜+.゜ィィ!!
オウマもいます
柵の向こうは、もうすぐ乗馬クラブとして営業される予定だそうです
Pさんは、乗馬歴十数年…
大ベテラン…今まで乗馬される姿を拝見したことがなかったのですが…
競走馬(サラブレッド)だった「コスモ号」去勢オス4才を
見事に乗りこなされていらっしゃいました
尊敬~~~~~
好奇心旺盛~アルテミス
初めてのブリティシュ鞍にチャレンジ課題は、やっぱり軽速歩(けいはやあし)でした
(;´∀`)Aさんも昨日のポニー乗馬に引き続き
このオウマに乗馬されたのに…うちのカメラでの撮影をしていませんでした(スミマセン)
そして お弁当を食べた後
ヤギスイーツをいただける「きらり」さんへ連れて行っていただきました お洒落な外観
お洒落な内装
そして…なにより
スイーツがとっても美味しかった
普段は、甘いものが苦手で食べないアルテミスですが…
ヤギ乳のプリンは、絶品でした
ヤギ乳は、クセがあると敬遠する人もいらっしゃるようですが
アレルギー反応を起こしにくくお腹には、とっても優しいんですよ
23日・24日とヤギヤギした時間を沖縄の友達と過せて楽しかったですわぁ~
Aちゃん・Pさん
ありがとうございました人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています♪ d(⌒o⌒)b♪ぷちっよろしくお願いします
~今夜は、2本立て~
23日に沖縄からヤギ友がいらっしゃいました
神戸空港へ迎えに行ってから
こちらのヤギスポットへご案内
(不覚にもカメラを忘れてアルテミス
今夜の写真は、全てAさんのカメラで撮影したデーターをいただきました)
アルテミスのご近所ヤギ友のところへ行った後
「やぎのたまご」の山小屋さんへ…
沖縄でヤギをペットとして迎える準備をされているAさん…
コヤギを抱っこしてテンション
この日は、気温32℃ 沖縄から夏を連れて来てくれたようです
「おばちゃん^^;暑いメェ~」
コヤギたちは、ハァーハァー言いながらお昼寝を始めました
夏がすぐそこまで来ているようです
続いてご案内したのは
るり渓ヤギ農園さんです
今春産まれた子たちもスクスク成長中~
「いらっしゃいメェ」と愛想よくお出迎えしてくれまし
うちで宿泊していただくので
夕方は、たっぷり時間があります
おじさんチビウマ キッドでの引き馬も体験していただきました
楽しそうなAさん
24日は、一緒に岡山のヤギ友さんの所へ行く予定です
沖縄ヤギ事情
Aさんの撮影した
沖縄でのヤギセリ市の様子です
ポニーほどもあるヤギ…
一番の高値で落札されてとか…
ボーアと言う種類のヤギ…食肉用だとか^^;こちらでは、見ることがありませんねぇ
「ヒージャーオーラセー」 闘犬ならぬ闘ヤギ
沖縄での伝統的な文化だそうです
迫力ある写真で、ビックリしました
人気ブログランキング
ブログランキングに参加しています♪ d(⌒o⌒)b♪ぷちっよろしくお願いします