

毎日の診療を進めていて、俺も結構できるようになってきたなあ

難しい症状や病歴の方が来られては、鼻の頭をへし折られるのですが。
つくづく骨盤(仙腸関節)は難しくて、奥が深いと思います。
でも、そう思い続け、その繰り返しで何年過ぎたんだろう

やればやるほど、わからなくなり。理解すれば理解するほど、謎と疑問が増えていく。
できる処置が増えれば増えるほど、今まで気づかなかったことが見えるようになっていく。
見えないほうが、楽だったと思ってしまうことも正直言ってあります。
でも、治療が奏功して、楽になったり、治っていく人たちを診ていると、「出来る限り頑張るし
か 無いなあ。」と又、思い直すのです。
心の中では、高められるところまで、この技術を高めていこうと思いながら、前に進むしかな
い、後には引けない

多分、みんな同じような事を思いつつ、闘っているんだと思います。
これからは、アイシングが敬遠されたりしやすい季節になってきました。
TVでも中途半端に、無責任に、温めろだとか、熱を入れるとか言っているし。
冷えこみと混同するような曖昧な表現で、冷やさないように言ってみたり。
まあ、マイナス要因ばかり思い悩んでも、しょうがないし、前向きにプラスに転換して
やって行きます

風邪やインフルエンザなども流行ってくる冬へと向かう中、とりあえず自己管理を
きちっとして、元気で乗り切っていきましょう

元気があれば、何でも出来る。


