ご自分の足で歩いていますか?

腰が痛かったり、足がつったりしているが、最期まで自分の足で歩きたい。

睡眠中の風邪予防対策はどうしたらよいの?

2019-01-17 10:13:35 | 日記

基本はお部屋の保湿、ハウスダスト対策も忘れずにするとよいです。

 

もっとも有効な対策は保湿ですね。

 

日中に加湿器を使う人が多いが、風邪をひかないためには、寝室にこそ保湿機を設置しましょう。

 

湿度が低く、空気が乾燥していると、風邪のウイルスも乾いて軽くなる。

 

空中に浮遊して、鼻や口に入りやすくなるのです。

 

また、湿度を50%以上に保つとウイルスの95%は活動できなくなると言われています。

 

次に顔の周りの保湿です。

 

マスクを着けて寝ると、呼気に含まれる水分によって、口腔内の湿度を高く保つことができます。

 

特に保湿しやすいガーゼのマスクがお勧めです。

 

実際、アナウンサーや声優など、のどを大切にしている声のプロはマスクを着けて寝る人が多いと言われています。

 

最近は、睡眠中に顔の周りの湿度を50%以上に保つ小型保湿機が販売されているようです。

 

マスクを着けて眠るのに抵抗がある人は利用するといいのかもしれません。

 

また、空気清浄機を使うのも手です

 

花粉症対策と同じく、睡眠中に空気清浄機を使うのも有効です。

 

完全にとはいかないが、部屋の中にいるウイルスをかなり除去することができるようです。

 

そして、ハウスダストを減らします。

 

汚れた寝具を使っていると、睡眠中に風邪をひきやすいようです。

 

体内の免疫細胞がダニやホコリなどの対応に追われて、風邪のウイルスにまで手が回らなくなるためのようです。

 

寝具からダニやホコリを取り除くには、まめに掃除機をかけることが大切になりますよ。

 

天気のいい日は布団を干したくなるが、日光ではダニは十分に殺せず、風邪の予防にはほとんど効果がありません。

 

布団乾燥機を使うほうがいいと言われています。

一番は睡眠の質と量をよくしていきましょう。

 

 

アース毛髪美容研究所   http://as-idb.com/

 

アース美容院    http://www.as-idb.jp/

アース美容研究所  https://asidb.jimdo.com/

アース美容研究所のゴロゴロ体操 https://youtu.be/h8ZtAv1fqog


最新の画像もっと見る

コメントを投稿