恥ずかしいことに最近知った話なんですがね。
「開発」ってありますよね、新装備なんかを作るときに使うところ。
これに関することなんですが……。
「開発で作れる装備は秘書艦によって出来るものが違う」
いや、これは盲点。というか(気付かなかったことが)残念ですよね。今まで何をやってたんですか、と言われそうです。
大体はですね、うちは軽巡洋艦を秘書艦にしていることが多いんですよ。
なんでかって言うとしょうもない理由があるんですけど、あまりにもしょうもなさすぎるのでもう書きませんけどね。
とにかく軽巡洋艦なもんで、装備もそれに見合うものしか出なかった、というのが今までの情勢だったようです。
そこで! 今日はこの方に秘書艦になってもらいました。
「ここは譲れません」
航空母艦(しかも正規空母)なら何か違うものが出るだろう、とこういうわけですよ。
結果
「零式艦戦52型」
既に持ってはいるものなんですが、「レア」だし「開発」で出た記憶はあんまりないし(多分ゼロ)というわけで、非常に満足しました。加賀さんありがとう。
《早霜改》
「開発」ってありますよね、新装備なんかを作るときに使うところ。
これに関することなんですが……。
「開発で作れる装備は秘書艦によって出来るものが違う」
いや、これは盲点。というか(気付かなかったことが)残念ですよね。今まで何をやってたんですか、と言われそうです。
大体はですね、うちは軽巡洋艦を秘書艦にしていることが多いんですよ。
なんでかって言うとしょうもない理由があるんですけど、あまりにもしょうもなさすぎるのでもう書きませんけどね。
とにかく軽巡洋艦なもんで、装備もそれに見合うものしか出なかった、というのが今までの情勢だったようです。
そこで! 今日はこの方に秘書艦になってもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c3/b7fa7aead806d8f532ba8e3874ffd940.png)
航空母艦(しかも正規空母)なら何か違うものが出るだろう、とこういうわけですよ。
結果
「零式艦戦52型」
既に持ってはいるものなんですが、「レア」だし「開発」で出た記憶はあんまりないし(多分ゼロ)というわけで、非常に満足しました。加賀さんありがとう。
《早霜改》