![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/10/5d08d1167ee2d9a408f2a6e512e63281.jpg)
去年の5月頃旦那が義母(婆ちゃん)の部屋の襖張りをして1年以上経ちました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/88/b451b44fb7697ce7b80610093e126589.jpg)
ある日旦那が畳から床にしたらと言う提案が出されたけど・・
高いと思っていたから
今まで黙っていましたが
一体幾ら位するのと聞きましたら
3万~4万位と聞き
吃驚
今まで何10万もかかると思っていました
そこで畳から床に変更を決めました
旦那が生きているうちに直してもらいたいし・・
(畳は実家と交換しようと思っています)
畳が傷んでいるので畳の上に畳のような引き物を敷いています
ので傷んでいるのが分らないでしょうが・・・
早速ホームセンターに買いに行きました。
今は何でも売っているよね
畳をあげると床と敷居の高さが違うので
まずは角材の棒を買いました
そしてその上に打つ合板を買いました
そして床板を買いました
見たら
床板のB級品が売っていました
工場で作る際はねられた板だそうです。
別に私の洋裁する場所の部屋なので
凄く安いからそれで良いと言う事になり
材料費も全てで3坪分が3万以内に収まりました
旦那は夕方畳をあげて
昨日と一昨日で
もう~
出来あがっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
私のテーブルセンターの出来上がりより早いですね
私は真中の左右の刺繍の細かさで楽しみより苦しみが大きくなって
暫く休んでいましたが
漸く今日又左側を再開しました
それが終わっても端っこの左右があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
端っこのデザインの配置が考えていません
面倒だな
だから・・
真ん中と同じデザインにしようかと今考え中ですが
取りあえず
今左側を終わらせなくては・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/88/b451b44fb7697ce7b80610093e126589.jpg)
ある日旦那が畳から床にしたらと言う提案が出されたけど・・
高いと思っていたから
今まで黙っていましたが
一体幾ら位するのと聞きましたら
3万~4万位と聞き
吃驚
今まで何10万もかかると思っていました
そこで畳から床に変更を決めました
旦那が生きているうちに直してもらいたいし・・
(畳は実家と交換しようと思っています)
畳が傷んでいるので畳の上に畳のような引き物を敷いています
ので傷んでいるのが分らないでしょうが・・・
早速ホームセンターに買いに行きました。
今は何でも売っているよね
畳をあげると床と敷居の高さが違うので
まずは角材の棒を買いました
そしてその上に打つ合板を買いました
そして床板を買いました
見たら
床板のB級品が売っていました
工場で作る際はねられた板だそうです。
別に私の洋裁する場所の部屋なので
凄く安いからそれで良いと言う事になり
材料費も全てで3坪分が3万以内に収まりました
旦那は夕方畳をあげて
昨日と一昨日で
もう~
出来あがっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
私のテーブルセンターの出来上がりより早いですね
私は真中の左右の刺繍の細かさで楽しみより苦しみが大きくなって
暫く休んでいましたが
漸く今日又左側を再開しました
それが終わっても端っこの左右があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
端っこのデザインの配置が考えていません
面倒だな
だから・・
真ん中と同じデザインにしようかと今考え中ですが
取りあえず
今左側を終わらせなくては・・
うらやましいです。
畳みは、手入れも大変だし、床なら、そのままでも良いし、カーペットを敷いても良いし、手入れも特に要らないから、これから楽ですよね。
刺繍、出来上がりガ楽しみですけど、途中、イヤになるのもわかるなぁ。
私は不得意分野なので、余計にそれがわかります。
でも、最後までがんばってくださいね。
旦那様凄いですね
畳もいいけど 床はまたさっぱりしていていいものです
寝ようと思えば床でも平気で布団が敷けますから 世の中だんだん床張りが多くなるんでしょうね
すっきりしたお部屋で あのテーブルセンターで お茶・・・ いいですね