![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/88/1eaabb2bf6adc1e3019a4ba6e1599e74.jpg)
手順を間違ってやりなおしたよ。
裏地が着くし・・
手順を間違うと厄介でやり直しで時間が過ぎて行った。
それと家にあったテープスナップが勿体ないと思って使ったが
それも間違いの元でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/e2b6b1843555f5edbc96b7fe26b2b0b3.jpg)
綾テープの上でスナップが留めてあるのですが
色が白が目立つんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3d/07b0f7e730422acf244f43d1ee6f3a3e.jpg)
だから
やっぱり今度から布地にあったボタンを買うよ
そして
裏地が着く場合の手順も間違わない様にする。
一応間違わない様にカメラに保存した順番通りに
とにかく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4f/856322bae170f70e86b0dea4f95a4ef0.jpg)
1,5センチ上の赤い点々お互いに合わせて縫うのですが
最後の方にする。
がついているので裏地の始末を確認して全てOKになってからここを縫った方が良いと思ったよ
裏地が無ければ簡単なんだけどね・・
ヨークにだけなら良いのですが
この後の見頃と袖の付け方が普通と違うので
やっぱりヨークにも裏地をつけたのです。
因みに肩には伸び止めテープ使用
衿ぐりの見返しには接着芯を貼ってある
今日はヨーク作りで終わりにするよ。
裏地が着くし・・
手順を間違うと厄介でやり直しで時間が過ぎて行った。
それと家にあったテープスナップが勿体ないと思って使ったが
それも間違いの元でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/e2b6b1843555f5edbc96b7fe26b2b0b3.jpg)
綾テープの上でスナップが留めてあるのですが
色が白が目立つんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3d/07b0f7e730422acf244f43d1ee6f3a3e.jpg)
だから
やっぱり今度から布地にあったボタンを買うよ
そして
裏地が着く場合の手順も間違わない様にする。
一応間違わない様にカメラに保存した順番通りに
とにかく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4f/856322bae170f70e86b0dea4f95a4ef0.jpg)
1,5センチ上の赤い点々お互いに合わせて縫うのですが
最後の方にする。
がついているので裏地の始末を確認して全てOKになってからここを縫った方が良いと思ったよ
裏地が無ければ簡単なんだけどね・・
ヨークにだけなら良いのですが
この後の見頃と袖の付け方が普通と違うので
やっぱりヨークにも裏地をつけたのです。
因みに肩には伸び止めテープ使用
衿ぐりの見返しには接着芯を貼ってある
今日はヨーク作りで終わりにするよ。
以前直そうと思ったけど替えが無いし、
半田ごてで付け直したけど、またすぐ取れた(/o▽Θ)
なるほど、地の布事になってるのね。
今度のも柄もデザインも良いので、
これだけ丁寧に作り手順を練っておけば、
完璧なの出来そうねd("▽"*)♪
モコさんでも間違えたりあるのですね~!
こうして見るとつくづく手作りってすごいなぁって思います💛
また、可愛いのができますね~♪
コーさんのもやっぱり既製品だったんだよね。
なんかインターネットで取り方が載っていたみたいだけど、でも、もう用が終わったね。
テヘヘ
ありがとう~。