昨日の夜から朝方の3時までかかって終了しました。
黒のコートの裏地のタグにある生地表示が消えていたので裏地の種類は分かりませんでしたが
多分レーヨンと何かの混合だと思われます
因みに白のタグにはアセテート60%キュプラ40%と表示されていました。
話を戻します
足りない裏地はポリエステルを使用しました。
売っていないから。
少しだけで良いので良しとしました。
白のコートはそれにあった裏地を選びたいのでインターネットかまたは都会の手芸店に買うかもしれません。
こちらの都会とは新潟市の事です。
又々話を元に戻します
スリットの部分は、ギリギリまで上に持って行き
表地のニットが丸見えでしたので、足りない部分を裏地を長方形で足しました
裾も同じく足りない部分+余分を元の裏地を縫ってから裾の長さを決めました。
裾を決める際、ハンガーにかけてしつけをしで位置を決まました
平らな場所で、裏地とニットを定めるとつってしまうからです
後ろの様子
修正前は
修正後は
この位で勘弁してもらいたいです。
黒のコートの裏地のタグにある生地表示が消えていたので裏地の種類は分かりませんでしたが
多分レーヨンと何かの混合だと思われます
因みに白のタグにはアセテート60%キュプラ40%と表示されていました。
話を戻します
足りない裏地はポリエステルを使用しました。
売っていないから。
少しだけで良いので良しとしました。
白のコートはそれにあった裏地を選びたいのでインターネットかまたは都会の手芸店に買うかもしれません。
こちらの都会とは新潟市の事です。
又々話を元に戻します
スリットの部分は、ギリギリまで上に持って行き
表地のニットが丸見えでしたので、足りない部分を裏地を長方形で足しました
裾も同じく足りない部分+余分を元の裏地を縫ってから裾の長さを決めました。
裾を決める際、ハンガーにかけてしつけをしで位置を決まました
平らな場所で、裏地とニットを定めるとつってしまうからです
後ろの様子
修正前は
修正後は
この位で勘弁してもらいたいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます