
前回のプルーオーバーセーターは、後ろ見頃先編みましたが
前回は後ろ先編んだ方が緩い感じだったので
今回は前身ごろ先編みます。
(参考編み図)

(参考の編み図10号針で編んでいます。毛糸の指定では10号なので)
そして
毛糸が約5、5玉使いました。
多分後ろが6玉使うであろうと思われます。
ので
ベストにします。
(閉じる時は、ゲージで編んだのを解いて使うかも)
残ってた毛糸で襟ぐりまわり・袖口まわり・見頃の裾まわりのゴム編みの毛糸を使えると思います。
それでも足りない場合は、似た色を買ったのでそれを代用するかもですね。
そして重要な事が発覚
上から2番目、下から3番目の◇が1ツ小さい

注意していて編んだのに・・
なんとなく小さいので端っこの裏目3目で角にしてしまった。
私は疲れていたのであろう
裏目2目で角にするのに・・。
でも、今更直すのも嫌だし・・私のベストだしね。
本当はセーターにしたかったが
凄く毛糸の減りが早くて
とても袖を編み毛糸がありません。
今回は襟ぐりを伏せ目でなく休み目にしました。
クリップで止めています。

そして前回と違うところは糸を付ける場所がちがってします。

ベストになったので、休み目の方が目を拾う際手間が省けるよね。
見頃の幅が狭く見えるが丸まっているので
図案の通りに46cmありますよ。
肩はプルーオーバーセーターと違って
肩下がりの編み残し引き返し編みです。
最後の段は段消しを行って穴が埋まります。
説明が面倒なので・・
編みたい方は検索すると出て来るかもです。
私は編み基本(棒針)の本で見ています。
前回は後ろ先編んだ方が緩い感じだったので
今回は前身ごろ先編みます。
(参考編み図)

(参考の編み図10号針で編んでいます。毛糸の指定では10号なので)
そして
毛糸が約5、5玉使いました。
多分後ろが6玉使うであろうと思われます。
ので
ベストにします。
(閉じる時は、ゲージで編んだのを解いて使うかも)
残ってた毛糸で襟ぐりまわり・袖口まわり・見頃の裾まわりのゴム編みの毛糸を使えると思います。
それでも足りない場合は、似た色を買ったのでそれを代用するかもですね。
そして重要な事が発覚

上から2番目、下から3番目の◇が1ツ小さい


注意していて編んだのに・・
なんとなく小さいので端っこの裏目3目で角にしてしまった。
私は疲れていたのであろう
裏目2目で角にするのに・・。
でも、今更直すのも嫌だし・・私のベストだしね。
本当はセーターにしたかったが
凄く毛糸の減りが早くて
とても袖を編み毛糸がありません。
今回は襟ぐりを伏せ目でなく休み目にしました。
クリップで止めています。

そして前回と違うところは糸を付ける場所がちがってします。

ベストになったので、休み目の方が目を拾う際手間が省けるよね。
見頃の幅が狭く見えるが丸まっているので
図案の通りに46cmありますよ。
肩はプルーオーバーセーターと違って
肩下がりの編み残し引き返し編みです。
最後の段は段消しを行って穴が埋まります。
説明が面倒なので・・
編みたい方は検索すると出て来るかもです。
私は編み基本(棒針)の本で見ています。
言われなければ全然気づかないけど、
毛糸はやっぱり足りなかったのですね、
残念だけど、ベストその分早く出来上がりますね♪
>え、2番目小さいの?(‥ )... への返信
うん。足りなかった。
その分早くできるかは不明ですけどね・・
(*´σー`)エヘヘ