見出し画像

熊本から気ままに山と自転車のブログ

立田山秋の森

立田山秋の森
2023/11/29(水)晴

最高気温17°明日の最高気温予報12°と寒い一日になりそうなので、晴天の小春日和の午後14時半からポタリングに出る。
目的地は、昨年の鮮烈な紅葉の記憶を追体験したく、立田山の「秋の森」とする。

立田山の探訪ルートは、西側の立田山配水池(写真1参照)を通り登山道に入り、山頂→秋の森→夏の森入口へ出ることとする。


豊国大明神の横を通り、山頂(写真2参照)へ到着する。山頂広場には、黄葉したクヌギの木がある。一本は落葉も半ばになっている。


山頂から東方向に下り、「秋の森」(写真3・4・5・6・7・8参照)の中を東方向へ移動する。
谷が東北方向へ下っているので、15時過ぎの西日の時間帯では陽光が当たらない。来る時間帯を誤った。


主要通路が通る夏の森方向へ続く道(写真9・10参照)を歩く。現在時刻16時、主要道路に出て、立田山の東側にある大型住宅団地の中を通り、国道3北バイパスに出て帰途に就く。


17時に帰宅する。今日も無事だったことを天に感謝する。
熊本(自宅)20km→立田山→熊本(自宅)
総所要時間2.5時間(実1.5時間) 総計20km 走行累計57,379km


自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「自転車で低山登山」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事