2020/5/11(月) 晴
天候は晴れ、気温28°今日も夏日。コロナ禍のなかでイライラも積もる。11時半から暑いのは覚悟のポタリングに出る。目的地は山鹿市菊鹿町とする。
熊鹿ロードを北進し向坂から国道3に出て植木町市街地を通る。途中、通信容量節約のためにWi-Fi使用可能なスマホ販売店の軒先を借り、アプリのバージョンアップと休憩をする。
久しぶりに小野崎の年賀塚古墳に立ち寄る。
菊池川を渡る橋の上でこれからの方向を思案する。
鞠智城跡を久々の目的地と決め、昼食のため道の駅メロンドームに寄る。
メロンドームから北へ台台地に上がり、40分ほどで鞠智城跡歴史公園に到着する。
帰りは西方向に坂を下り、木野川を渡り少し上り返すと松尾神社の楠(写真8参照)が見える。
松尾神社(写真9参照)に立ち寄る。
石段右手に、神仏混合時代の一対の石の仁王像(写真10参照)が見える。
由緒書(写真11参照)では、大山咋神を主祭神とするとある。
時計回りに境内を一周する。拝殿左手側に若宮神社(写真12照)がある。
その右隣に阿蘇神社(写真13参照)がある。
拝殿右手側に社が2棟(写真14参照)ある。
説明板(写真15参照)があり、右側の社に八柱が座する。
左側の社に12神あり、神仏習合神で12干支をあらわした神とあるという。
その右側に山鹿市指定天然記念物の楠が2本(写真16参照)ある。
熊本県の楠木に関する説明板(写真17参照)がある。
楠木には夜泣き貝が生息する。甥が生まれた時、夜泣きが酷いので親父に連れられて貝を採りに行った記憶がある。
ここは菊鹿町の平野部の風景(写真18参照)この季節、菊鹿盆地は麦秋に彩られる。
今日のポタリングもだいぶ汗が流れた。今日も無事だったことを天に感謝する。
熊本(自宅)33km→松尾神社30km→熊本(自宅)
所要時間7時間(実6時間) 総計63km 走行累計33,415km
松尾神社
2015/5/16(土) 曇
七城町まで出かけて来たが、日付の勘違いだった。
このまま帰るか?足を延ばすか?鞠智城跡まで足を延ばすことにする。
国道325を横断し、県道37を北進する。
交差する県道196を左折し東進する。
その道が、台地に上がる坂の上り口にある松尾神社に立ち寄る。
鳥居が2基あり、楼門もある立派な神社だ。
境内の隅に、石製の仁王像(写真1参照)が遠慮気味に立ってござる。
おそらく神仏混合の時代に造られ、明治時代に神仏分離により参道から外されたものと推察される。
この仁王様が、腰に注連縄を飾り、クマモンみたいな短足で愛嬌のある姿に見えたので写真に撮る。
自転車で探訪した史跡・文化財等の記録です。一部山行の記録もあります。
最新の画像もっと見る
最近の「熊本の名勝・天然記念物探訪記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 熊本から山と自転車のブログ索引(20)
- 残しておきたい自転車日記(109)
- トレッキング・ウォーキング記(127)
- 日帰り登山・ハイキング日記(59)
- 公園・歴史公園・資料館・博物館探訪記(69)
- 熊本の湧水・名水探訪記(39)
- 熊本の名勝・天然記念物探訪記(54)
- 熊本の近代史跡・文化財探訪記(74)
- 肥後国(熊本)石橋探訪記(40)
- 六地蔵・放牛石仏(地蔵)探訪記(81)
- 肥後国近世史跡・文化財探訪記(67)
- 加藤清正遺跡等探訪記(53)
- 肥後国中世史跡・文化財探訪記(84)
- 肥後国(熊本)仏閣探訪記(41)
- 肥後国(熊本)神社探訪記(94)
- 肥後国古代史跡・文化財探訪記(47)
- 肥後国古墳探訪記(144)
バックナンバー
人気記事