遮熱・断熱・UVカット窓ガラスコーティングの元祖・クールセーブのメーカー アスクリン

業界の元祖として窓ガラスの断熱・UVカットコーティング工事をしてます。100%自社開発技術とノウハウで業界信頼No.1。

粗悪品をどう見極める?

2018年03月28日 | 日記
だいぶ暖かくなってきました。春分の日は雪が降ったりしましたが、どうやらこれからは次第に安定して気温も上昇していきそうです。

さて、今回はタイトルの通り「粗悪品の見極め方」について書いてみようかと思います。

現在、弊社へお問い合わせいただく方のほとんどは、ホームページからです。
ありがたいことにここ数年は少しづつお問い合わせ・工事も増えている状況です。

そんな中、やはり多い意見として「他との違いがわからない」というものがあります。
当然といえば当然です。
別にこの狭い業界に限ったことではありませんが、どこの業者も「〇℃下がった!」「〇パーセント省エネになった!」とか「実績数No.1!」などの宣伝文句を大々的に掲載しているものです。

ただ、結論から言うと、それらは「ほとんどが嘘」です。
この窓ガラスの遮熱コーティングに関して申し上げると、以下に該当する製品はほぼ間違いなく怪しい・性能が低いです。

①第三者機関の性能データではなく、データの出自がはっきりしていない、または自社データ
②遮蔽係数が0.80を切っていない(0.85など)→遮熱性が低い
③施工事例が少ない
④製品の古い実績がないのに、耐久性15年・20年などと記載する(実験値にすぎない)

この数年で、いくつかの業者が施工トラブルなどにより淘汰もされましたが、新たに上記に該当するような
業者もインターネット上で見られます。
ホームページが立派=信用できるという安易な現代の方程式を逆手に取った手法が多くなっているのです。

弊社の場合、オリジナリティを出すために以下の点に気を付けています。

①すべて自社(私自身)が作成し、生きた言葉で伝える
②オーバーな表現は使わず、証明可能なことだけを記載する
③元祖であるという点から、とにかく性能と信頼性を売りにしていることを印象づける

弊社と付き合いのある方からも聞いたことがありますが、リフォームの業界なども、トラブルが多発しているそうです。
詐欺まがい、というか立派な詐欺やお客様を平気で裏切るような行為が横行しているようですので、
選ぶお客様自身で見極めていくのがとにかく重要になります。

そのためには、少しでも気になったり疑問に思ったりしたことは問い合わせるということが必須です。
業者の対応の仕方一つでもわかってくるものは必ずあります。


ガラスだけでなく、壁でも屋根でも建物というのは長く付き合っていくものですから、慎重に判断していただきたいと願います。


アスクリン ホームページ
www.asucurin.co.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も猛暑になる?

2018年03月05日 | 日記
3月に入りました。次第に暖かい日も増えてきており、春は近いなと感じます。
花粉症には悩まされずに済んでいるので、1月の東京のような寒さよりはいいのかな、と思っています。

そんな時期ですが、先日、ウェザーニューズの記事でこんなものを見かけました。
https://weathernews.jp/s/topics/201802/230105/

要するに、高気圧の勢力が例年より強いため、今年の夏は猛暑になる可能性が高いとのことです。

毎年、似たような話は出ているような気がしますが、厳しい暑さになる日が多くなることは十分覚悟した方がいいということでしょう。


さて、年が明けてからも工事が続いており、在社していない日も多かったため、ブログも放置ぎみになってしまいました。
ただ、お陰様でしっかりと品質を十分に考慮して選んでいただけるお客様が増えてきたことを嬉しく思います。

「宣伝よりも製品の性能と丁寧な施工にこだわる」という方針は今後も変えません。
ありがたいことに宣伝の勧誘は毎週のように来ますが、全て断っています。
そんなことに資金をかけるのであれば、高価な原材料代に回した方がよっぽど賢明です。

携帯電話の会社が良い例で、大手はCMを大量に流すためにユーザーからお金を巻き上げているようにしか見えません。
そんなにCMを流すのであれば、もっと顧客サービスの質を上げることを考えるべきだと思います。
もちろん誰もが知っている大手と同列で語ってはいけませんが。

ということで、地味ながら春からも工事を中心に進めていくつもりです。



アスクリン・ホームページ www.asucurin.co.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする