6月も終わりに近付いてきて、もう今年の半分が終わろうとしています。
今日の東京も最高気温33℃と、かなり暑くなってきました。
ここのところ、国外からのお問い合わせを英文のメールでいただくことも出てきました。
とはいえ、弊社は国外向けの宣伝など一切行っていないので、拙い英語で返信するのがやっとなのですが・・・
それよりもまずは日本国内で工事をひとつでも増やすことが大事です。
もちろん、今後は国外市場も視野に入れていかなければならないのでしょうが、対応は慎重に行う必要があります。
以前もこのブログで触れましたが、ここ最近は一般のお客様から直接お問い合わせをいただくことも増えてきました。
やはり、遮熱フィルムの耐久性が気になったり、ご自宅のガラスが網入りガラスだったりすると、フィルムという選択肢は躊躇してしまう方も多いようです。
この先遮熱フィルムの性能が高くなっても、西日が強く当たる箇所で10年以上持たせることは非常に難しいでしょう。
少なくとも耐久性と見た目の仕上がりでは絶対にクールセーブの方が勝っていると断言できます。
とにかく地味な製品なのが困ったところなのですが(笑)、
地道に信用・信頼を増やしていくのが一番だというポリシーのもと行っております。
そもそもメーカーでありながら自社で責任施工を行うのは、業界では最古の弊社だけかと思います。
どんな質問であっても回答するということを基本とし、ご依頼いただいた方に喜んでいただける工事をしていきたいと思います。
株式会社アスクリン・ホームページ
www.asucurin.co.jp
今日の東京も最高気温33℃と、かなり暑くなってきました。
ここのところ、国外からのお問い合わせを英文のメールでいただくことも出てきました。
とはいえ、弊社は国外向けの宣伝など一切行っていないので、拙い英語で返信するのがやっとなのですが・・・
それよりもまずは日本国内で工事をひとつでも増やすことが大事です。
もちろん、今後は国外市場も視野に入れていかなければならないのでしょうが、対応は慎重に行う必要があります。
以前もこのブログで触れましたが、ここ最近は一般のお客様から直接お問い合わせをいただくことも増えてきました。
やはり、遮熱フィルムの耐久性が気になったり、ご自宅のガラスが網入りガラスだったりすると、フィルムという選択肢は躊躇してしまう方も多いようです。
この先遮熱フィルムの性能が高くなっても、西日が強く当たる箇所で10年以上持たせることは非常に難しいでしょう。
少なくとも耐久性と見た目の仕上がりでは絶対にクールセーブの方が勝っていると断言できます。
とにかく地味な製品なのが困ったところなのですが(笑)、
地道に信用・信頼を増やしていくのが一番だというポリシーのもと行っております。
そもそもメーカーでありながら自社で責任施工を行うのは、業界では最古の弊社だけかと思います。
どんな質問であっても回答するということを基本とし、ご依頼いただいた方に喜んでいただける工事をしていきたいと思います。
株式会社アスクリン・ホームページ
www.asucurin.co.jp