へぇ~!こんなイベントがあるんだ。ヴェルサイユ宮殿鏡の間を会場に、バロックもしくはロココスタイルに仮装した人々が集い、一流ダンサーの手ほどきを受けてバロックダンスを踊る。参加条件は所定の費用を払い、バロックスタイルの衣装を着用すること。期日は2016年5月30日(月)、午後7時30分から。
詳しくは次をクリックしてください。(ヴェルサイユ宮殿公式サイトより)
http://www.chateauversailles-spectacles.fr/en/node/1928
初回の昨年は約300人参加者がいたとのこと。いったいどうやってロココスタイルの衣装を入手したのだろうと思っていたら、ちゃんとレンタル店の案内が付いているサイトがあった。「衣装はパーティの数ヶ月前から品薄になるので、前もってお店に予約するか、日本から持参すること」と書いてある。次のサイトには約2分の動画も付いているので、パーティがどんな様子かわかる。皆さん、なかなか本格的な仮装をしている。賭け事に興じている写真もある。一流ダンサーの御指導を受けてメヌエットを踊れば束の間、コンティ大公妃の舞踏会でフェルゼンと踊ったオスカルの気持ちが味わえるかも?
http://jp.france.fr/ja/news/91523
気になる入場料は3段階。(1ユーロ≒133円で計算)
一番お手頃な侯爵&侯爵夫人チケットが130ユーロ(約17,000円)から。とりあえずダンスと仮装バーティの雰囲気を楽しみたい方向きかな?
二番目のコースは公爵&公爵夫人チケットで260ユーロ(約34,000円)から。侯爵チケットより、特別見学箇所が増え、シャンパンが飲み放題。
一番豪華なチケットは、王&王妃チケットで370ユーロ(約49,000円)から。王室オペラ劇場のプライベート見学、特別見学、シャンパンが飲み放題、予約席でビュッフェ式の食事ができるなど特典が増える。
条件を満たせば国籍に関係なく誰でも楽しむことができるこのイベント、日本からもロココ気分に浸るため、エントリーされる方がいるのでは? 17~18世紀のフランス王侯貴族になれる貴重な機会。トイレ設備は大丈夫だろうか?まさか当時のように庭園の隅で---はないと思うが。私は行くことができないから、後日アップされるであろうイベント記事や動画を楽しみに待ちたい。
ところで仮装に軍服はありだろうか?公式サイトには「バロック様式の衣装着用」と書いてあるだけ。オスカルの軍服は、池田先生がナポレオン時代のものを参考に描いているので、バロック様式に当てはまらないから却下されてしまうかな?
読んでくださり、ありがとうございます。
凄いイベントがあるのですね~~
動画もチェックしてみましが、東洋人らしき女性もいらっしゃいましたね! やはり日本の方でしょうか。西洋人の中で日本人があの扮装をするのはなかなか勇気がいりますね。 ダンスも練習しなくては・・・
『ベルばら』ファンに限らず、やはり世界中の人々が憧れる世界なんですね 。
夢の世界が現実に・・
素敵な情報ありがとうございます。
ヴェネツィアのカーニバルなど、ヨーロッパには仮装(あるいは仮面をつけて)を楽しむ大掛かりなイベントが各地でありますね。自分が普段とは別の人間になれる、一種独特の高揚感があるのかもしれません。ヴェルサイユ宮殿のこのイベントも、昨年の写真や動画を見る限り、参加者の皆さん、結構気合いが入っています。おそらく来年は、昨年以上にパワーアップするのではないでしょうか?決して安いとは言えない参加料にもかかわらず、多くの人が申し込むでしょう。(日本からも行く人がいるはず。)
>『ベルばら』ファンに限らず、やはり世界中の人々が憧れる世界なんですね 。
あの時代を、王侯貴族サイドで生きられるなら、一度は演じてみたい世界なのかもしれません。これが平民だったら---どうでしょうか?
すでにホテルも予約済みで、ドレス作りも着々と進んでいるようです。すごいですね。
何故かコメント投稿が上手くいかず、こんな時間になってしまいました。失礼しました。
日本からリピーターとして参加される方がいるのですね。きっと前回とても楽しかったのでしょう。来年はなんとなく、去年より参加者が上回るのでは?そんな予感がします。そしてこのイベントが毎年5月の風物詩として、今後位置付いていくかもしれません。リピーターの方、半年先に向けて、新たなドレスを作っているのですか!準備する過程も楽しんでいますね。
http://togetter.com/li/830540
つぶやきを読ませていただきました。ローブ・ア・ラ・フランセーズをここまで忠実に再現するとは、素晴らしい裁縫技能をお持ちの方がいらっしゃるのですね。細部まで手を抜かない拘り。参加される方もデザイナーの方も、意気込みが半端ないです。この方たち、来年のイベントに向けて、もう準備を始めているかもしれませんね。
情報がありましたら、教えて下さい。
個人で行くのでしたら、ベルサイユ宮殿の公式サイトから申し込んでみては、いかがでしょう?
>以前、ドレス貸出付きツアーがあったようですが、今年は募集してないようですね。。。
そうだったのですね。どこの会社か分かれば、問い合わせてみるのもいいかと思います。
なんのお力にもなれず、申し訳ありません。杉藤さまの夢がかなうことを願っています。