Vばら 

ある少女漫画を元に、エッセーと創作を書きました。原作者様および出版社とは一切関係はありません。

「ベルサイユのばら」の英語

2017-01-31 21:38:32 | つぶやき

 「ベルばら」に書かれた140の名セリフを中学英語で楽しもうとする本が、小学館からヴァレンタインデーの2月14日(火)に発売される。

↓  表紙はこんな感じ。

 詳しくは次をクリックしてください。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/4093105421/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&linkCode=sl1&tag=uss1701g4-22&linkId=c721fb52d2dd4ba846ef6c284bcc4ba6

 内容紹介を一部コピペ。

「ベルばら」の名シーンの中から、心に残る140のセリフの英訳を例文に、それらの英文に登場する単語や熟語、押さえておきたい英文法のポイントなどを解説。この1冊で中学で習う英語をひと通り復習できる構成になっています。

各セリフが登場するシーンの状況説明を入れましたので、これまで「ベルばら」に馴染みがなかった方々にもお楽しみいただけます。コアな「ベルばら」ファンはもちろんのこと、もう一度英語を学習したい方にピッタリの一冊です。

<本書の構成>
◆英語のきほん
中学で学習する文法の基礎をおさらいします。

◆シーン別のセリフ
オスカルやアントワネットになりきって、感情を込めて英語でセリフを言ってみましょう。

◆『ベルばら』のセリフがもっと楽しくなる!英文法おさらい
セリフの裏に秘められた思いをより深く味わうために、知っておきたい文法をていねいに解説します。

◆ミニ・コラム
日常で使える表現、知っているとためになる雑学を紹介します。

◆愛のセリフ
心に残る美しいセリフ表現や使い方について解説します。

 昨年これと似たフランス語版が発売された。今度は英語版しかも中学英語なので、それほど難しい単語や文法は使われていないのでは?

 この本をお書きになった大島さくら子さんって、どんな方なのだろう?調べたところ、英語教育事業をおこなう株式会社 office bi.i の代表者。20年以上のキャリアを持つベテラン英語講師として、さまざまな企業で研修を担当されている。ご本人は帰国子女ではなく、大学での専攻は政治学・被服学・アジア学。ご自身が英語学習をする際に苦しんだ経験を生かし、わかりやすく楽しい講義を仕組んでおられる様子。詳しくは次をクリックしてください。

http://officebii.com/about.html

 この本をぜひ書店で手に取ってみたい。音声を収録したCDもセットにして販売したら面白そう。アンドレの声は、ディーン・フジオカさんでどうだろう?

 読んでくださり、本当にありがとうございます。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (オスカー)
2017-02-01 07:11:50
おはようございます。
私もCDがあったら発音もバッチリ‼と思いました。アニメでアンドレ氏が志垣太郎さん!?と思った時のショーゲキ(笑)
いろいろ関連商品がありますね。いつも情報をありがとうございます!
返信する
オスカーさま (りら)
2017-02-01 21:04:05
 コメントをありがとうございます。

>私もCDがあったら発音もバッチリ‼と思いました

 オスカーさまもそう思いましたか!愛の告白場面などは、自分が声を発するのではなく、英語が堪能で語りの巧い人による朗読で聴いてみたい気がします。でもやはりフランス語の響きが一番なのかなぁ?
 
 この先、どんな関連商品が出てくるでしょう?楽しみです。庶民的な価格で買えるものだといいのですが…。某イギリスブランドのトレンチコートやジュエリー絵画は、私には手が届きません。
返信する

コメントを投稿