アットホーム・ラボ athome@labo 住まい塾

山口県/ゼロキューブ/ゼロ宣言の家/WIL/『しあわせ運ぶ新築プロデュース』 第3者機関による現場検査・保証制度

見つけました!ずっとウソだった【斉藤和義】

2011年04月09日 | まち歩き

【言い訳】とは、自分の行為に対する、当人にとっては他人を説得できるだけの内容があると思われる論理的な名分。その思い・考えが第三者的に正当な場合も、そうでない場合もある。別名:「保身」と言うそうな。想定外の連鎖・・・これも言い訳だと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えさせられる!原子力発電の危険性

2011年03月21日 | まち歩き

『環境と健康』住宅を創りたく、日夜頑張っています。今回のような人災(想定外と言う)が起きると何をやっても無駄な努力と申しますか。全ての積み上げたものを根底から破壊される虚しさを感じます。震災被害をそれではなく、原子力行政の虚構(天下り・利権の山)に疑問を感じています。擁護学者と行政のなれ合いの中で放射線と放射能にやられてしまう結果となっています。原発政策を進めてきた役人&擁護学者達&政治屋は、蚊帳の外で傍観しているに過ぎず責任を取ることはしないでしょう。最後まで正しいことをしているかの如く振る舞うはずです。この度、『原子力の専門家が原発に反対するわけ』と題した講演が柳井市で開催されました。Koide 講師:小出裕章/京都大学・原子炉実験所 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコパラダイス講演会 in 田布施

2010年11月08日 | まち歩き

エコパラダイス講演会&現場見学会12月4日(土)15:00~田布施商工会館・サリジェで抗酸化住宅とエコパラダイス溶液活用商品の講演会を開催します。【無料】抗酸化住宅・エコパラダイス住宅の建築現場を見学できるチャンスです。健康と環境を考える催しになると思います。弊社では、健康住宅としてエコパラダイス工法の家と電磁波抑制工法のオールアース工法の家を健康を考える住まいの第一弾として提供を始めました。リフォームでのご相談もお受けしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護付有料老人ホーム!【プロデュース】

2010年10月11日 | まち歩き

【介護付有料老人ホーム】高齢者向施設にも色々あります。この手の事業をお手伝いします。企画設計・事業計画・融資組成等【柳井市伊保庄建築中】鉄筋コンクリートの場合、建築コストを押し上げますので、戸数規模を多く取らないと収支が合わず、多額の初期投資金を必要とします。事業者は運営面で苦労することになります。従業員の福利厚生も一向によくなるはずはありません。木造をお勧めするのは、建築コストの圧縮が可能であり、入所費用を抑えて、税制上、内部留保が確保し易くなるからです。医療施設・福祉施設・介護施設全てに共通することです。経営的な視野で建築を進めてくれるパートナーを確保することが、事業スキームの正否にかかっています。建築相談・入所に関するお問い合わせ先はこちらまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規土地分譲!東小学校校区!

2010年07月28日 | まち歩き

【土地分譲情報】※建築条件なし※100万円補助/長期優良住宅受付中

◆所在地/田布施町波野字上道免

◆地目/宅地 ◆ 用途地域/第1種中高層住居専用地域

◆建ぺい率/60% ◆容積率/200

◆交通/JR山陽本線田布施駅1100m

A号地 690万円 292.72㎡(88.54坪)

B号地 650万円 272.90㎡(82.55坪)03

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしくお願いします!

2010年01月11日 | まち歩き

ご挨拶>今年もよろしくお願い致します。!今年は、よりディープに、健康や環境を意識して住まい創りを発信したいと思います。多少、コストは上がるかも知れませんが、永い目で考えると得になると思っています。食べる物を気に掛ける人は多いのですが、・・・・・・水の次は空気・・・空気の次は場 の問題がトレンドになっていきます。関心のある方は相談してください。さて、長期優良住宅仕様の家ですが、田布施で見学できます。お気軽に相談ください。また、展示場が近くにあります。・・・内覧は予約制です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境破壊&ECO制度

2009年10月27日 | まち歩き

電化住宅が普及し、約6割がオール電化との見込みですが・・・エコノミー経済性)エコロジー(環境配慮的)がゴッチャになっていると思う。オール電化を選択すれば、環境指向が高いかの如く、洗脳化が電力会社の啓蒙活動(プロパガンダ)によって進んでいます。夜間の深夜電力をガンガン使ってお湯を沸かす必要は本来はないのではあるまいか。冬場はかなり強烈で、冷めたら沸かして90度に常時再沸騰を繰り返しています。必要な時に必要なだけを利用できる仕組みがベストです。無理やりに消費させられています。私はあまりエコロジーとは思いません。しかも電磁波の影響が今後社会的な問題に発展すると考えています。磁場と電場が家族を襲います。あなたの家にも送電線延長1000mのグルグル巻き配線が壁中に存在しているはずです。アダプターをタコ足配線している方は、ハッキリ言って危険ですからお止めなさい。恐い~原発の送電線の影響は、Km単位で出るとの情報があります。体を貫通しています。恐い~!変電所の近くもハイリスクでしょうな~たぶん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地震!山口県東部!M7超級!ヤバ!

2009年06月25日 | まち歩き

制震住宅地震に対して、関心のない方が多いのには驚かされます!自分だけは被災しないと信じ切っている!山口県の東部もM7超級の大地震の襲う可能性があることが、政府の地震調査研究推進本部の調査でわかったうようです。弊社では、阪神大震災の被災経験から倒壊しない家造りを目指しています。安芸灘断層群の情報はこちら→「akinada.pdf」をダウンロード  

 P_maxmap_t30ttl_ttl_ttl_total_i45_p

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2の年金?収益不動産の魅力

2009年06月15日 | まち歩き

【年金制度】崩壊が近い!年金制度は実質破綻した理由!官僚主体主義、機構&組織力学至上主義&責任不在主義・・・役人論理を盲信するとそのツケを払わされることになるかも知れません。運用実績が全く公表がされない為、給付金原資もブラックボックスのままです。最近のトレンドとして、自己防衛の為に、収益不動産に投資される方が増えています。但し、ワンルームマンションはお止めください。確かに節税にはなりますが色々問題があります。アパートマンション経営も良いですが、出来れば貸家戸建経営にシフトしてください。その手の収益組成・運用ノウハウ等を素人的にやっては危険です。【あなたも大家さん】になれます。ご相談は、専属の不動産コンサルティング技能資格者がお受けします。Uc

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑丈な家見学会 in  下松

2008年08月21日 | まち歩き

2階建【完成見学会】 ※今!真剣に家創りを検討されている方へ朗報です!光・下松・周南ブロックでも頑丈な住い創りをお手伝いできて光栄に思います。地震台風火災から家族を守る家です。見えないところのスペックを大切します。“完全自由設計”は、1邸1邸がカスタムメイドとなります。

日時:平成20年8月23日(土)24日13:00~
場所:下松市東豊井(駅南口近く)


見所:※狭小・準防火対応・バッチリ収納
平板陶器瓦・高耐久ベタ基礎・ダブルバルコニー
高耐候性外壁・耐震強化パネル・炭化塗料・
マイナスイオンクロス・大型エコキュー・PG/etc


※施主さんのご厚意により、完成見学会を開催させて戴きます。
※第3者機関検査を進行基準に基づき平準化しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【祝】大安/棟上!

2008年05月10日 | まち歩き

大安上棟おめでとうございます。大安吉日に下松市駅近くで上棟式を迎える仕事が出来ました。大変嬉しく思います。今まで、棟上げに雨に出くわすことはほとんどありません。たぶん21日もきっと晴天に恵まれるに違いありません。施主さんの晴れの日をスタッフ共々お祝い申し上げます雨の季節が近づくと現場も養生に気を使います。木造に限らず雨が掛からないほうが家のためには良いのです。断熱材を工場で充填する工法が流行っています。工期短縮には良いと思いますが、雨降りのときの組立には気を使って欲しいものです。ずぶ濡れの現場をみる度に同情してしまうのは私だけでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口県/東部不動産情報サイト

2007年12月20日 | まち歩き

【姉妹サイト】OPEN!山口県東部の不動産情報はこちらをご覧ください。貸したい人、売りたい人・借りたい・貸したい人はお気軽に相談ください。あっとホームグループの不動産専門会社です。土地情報を求めている方も広域に対応しています。対応エリアは、岩国和木柳井周防大島(久賀橘東和)大畠周東玖珂田布施光大和下松熊毛周南徳山新南陽ブロックをカバーします。新築向土地だけでなく中古戸建にも対応します。⇒こちらまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうたろうパパさん!オメデトウ!

2007年12月11日 | まち歩き

Dsc01026 Dsc01031 Dsc01032

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅(炭)に置けない施主様仕様!

2007年12月09日 | まち歩き

慣用句では【隅に置けない人】とは、1.思いの外に知識・才能・技量があって、油断できない人。案外に世間を知っていて侮(あなど)れない人。2.抜け目がない人。を指すようですが、住い創りにあっては、炭塗料を塗りたがる健康志向者ということになります。【勝手な解釈】本当に抜け目がない方ばかりです。この炭化塗料は不燃性も高く、防虫防蟻効果も期待でき、マイナスイオンによるホルミンシス効果もあって、電導性による防磁波効果もあって・・・湿気や臭い成分を吸着する性質もあるものです。使用感はすぐに感じる方が多く、大変皆さんに好評を戴いています。見えないところを大事にする施主様仕様といったところでしょうか。家族総出の塗装大会は思い出作りに最適です。完成後も特有の新築臭を忘れるほどの効果にご期待ください。完成見学は来年度に施主さんにお願いしてみます。内装壁からのマイナスイオンも当然標準仕様です。健康に役立つ住い創りは、大事なコンセプトのひとつだと考えています。Dsc01318 Dsc01308

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうございます【祝】上棟!

2007年11月27日 | まち歩き

本日、祝【棟上】当日だ!夕刻には無事に上棟まで漕ぎ着けました。ありがたや!この日のために施主さんを始め、ご家族様にも大変気遣いを戴きました。有り難うございます。【スタッフ一同感謝:礼】天候にも助けられまして、何とか無事に終わりました。上棟式は、2階建の場合、2階に祭壇を設けてします。女性はご遠慮願うシキタリになっているではありませんか。奥さんご免なさいね。もうちょっとの辛抱、我慢です。現場も精神誠意お手伝いさせて戴きます。『納得住宅』本日は、重ね重ねオメデトウ御座いました。ご家族様もお神酒でいっぱいやってください。Dsc01281

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする