アットホーム・ラボ athome@labo 住まい塾

山口県/ゼロキューブ/ゼロ宣言の家/WIL/『しあわせ運ぶ新築プロデュース』 第3者機関による現場検査・保証制度

なぜ、基本原則が大事なの?

2007年05月15日 | オススメ情報

基本スペックを大事にする】今さらながら【なぜ、基礎】なのか?という疑問が沸いた方、それ正しい疑問です。ベタ基礎がどこのメーカーも同じだという認識が見当違いだと言うお話はいつぞやも触れました。営業マンの中に、防湿コンをベタ基礎と勘違いしている輩がいるという現実に触れなくてはいけません。本当に嘘のような事実がまかり通っています。知っていて告げない猛者もいますよ(怖)・・・ベタ基礎・ベタ基礎と見た目は変わりません。だから配筋チェックが必要なのです。 【あっとホームグループでは、第3者機関検査を義務づけています。】配筋(鉄筋)が入って初めて強度を上げることができるわけです。現場に行かないよね!営業マンは・・・これも大間違いです。そもそも営業と工務が分かれているから問題なんでしょう。あっとホームGでは、訪問営業を廃止しております。要請があればヤブサカではありません。あっとホームのベタ基礎は、他とかなり違いがあります。詳しくは現場にて教えてもらってください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 教えてくれてありがとう! | トップ | 完全固定金利&取得経費 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オススメ情報」カテゴリの最新記事