ボンが子供の頃から連れて行きたかった流しそうめん。
そうめん流しというテーブルでそうめんがぐるぐる回っているのはあるのだけど、竹で流すのはどこにもなくて
八尾市のイベントのこちら、電話をかけまくり、キャンセル待ちで参加できました。
まずは竹林で竹を切って、次に器&お箸を作ります。
完成したらいよいよ流しそうめんスタート。
そうめんが流れてくるのを子供たちは必死で取って食べてます
飽きてきた頃、ウインナー、プチトマトが流れてきてすごい争奪戦が
お箸が使いにくいのでみんな思うように取れない様子。
次に、缶詰のみかん、パイン、そして一口ゼリーが
こちら私もチャレンジしたもののつかめません。
あっちこっちでゼリーをとろうと、そうめんをせき止めるので、ダム状態。
器にムリやり落とし込み作戦をやってましたが、めんつゆにつかったゼリーってどんな味
その後、竹で水鉄砲を作り、水遊び
すいかわりをして終了
私とお嬢は毎年行ってるおふさ観音の風鈴祭りへ。
今回日曜なので初めて夜市に参加できました。
思わず風鈴も買っちゃった。
盛りだくさんの1日だったので、くたくたで~す
そうめん流しというテーブルでそうめんがぐるぐる回っているのはあるのだけど、竹で流すのはどこにもなくて
八尾市のイベントのこちら、電話をかけまくり、キャンセル待ちで参加できました。
まずは竹林で竹を切って、次に器&お箸を作ります。
完成したらいよいよ流しそうめんスタート。
そうめんが流れてくるのを子供たちは必死で取って食べてます
飽きてきた頃、ウインナー、プチトマトが流れてきてすごい争奪戦が
お箸が使いにくいのでみんな思うように取れない様子。
次に、缶詰のみかん、パイン、そして一口ゼリーが
こちら私もチャレンジしたもののつかめません。
あっちこっちでゼリーをとろうと、そうめんをせき止めるので、ダム状態。
器にムリやり落とし込み作戦をやってましたが、めんつゆにつかったゼリーってどんな味
その後、竹で水鉄砲を作り、水遊び
すいかわりをして終了
私とお嬢は毎年行ってるおふさ観音の風鈴祭りへ。
今回日曜なので初めて夜市に参加できました。
思わず風鈴も買っちゃった。
盛りだくさんの1日だったので、くたくたで~す