L'Oiseau bleu ~晴れ時々雨~

日々楽しく過ごそうと思いつつ、人と飼い犬に振り回される日々。

明治村探検隊 最終章

2015-05-16 22:15:50 | お出かけ
去年お嬢とボンと謎解きに行った明治村

今年はそのイベントが最終章。

お嬢が言い出し、ボンが行きたがりであっという間にお嬢が宿を抑え

母も一緒に明治村へ


明治村は50周年。

え?そんな前からあったんだ。

広いし、かなり歩き回るので母とお嬢はお茶したり、のんびり見学。


私とボンは謎解きです。

母をあまり待たせては。。。と簡単バージョンにしたのに、

今回はヒントコーナーがあったせいか、なかなか手ごわい。

各問題は解けたんだけど、最期の謎がわからず。。。

結局タイムアウト


明治村内の帝国ホテルでちょこっとお茶下だけで、明治村時間旅行きっぷについてた飲食クーポンがつかえなかった~

最終章のハズなのに、本当の最終は6/13からLAST MISSIONが始まるらしい。

すっかり行く気のボン。

いやいや遠いやろ!


そんなわけで自宅でも謎解きできる『おみやげ探検隊』という冊子を買って帰って~

ホテルで頑張って解きました。

こちらもやっぱり最後の謎が解けず。。。

しばらくはこの謎で楽しめそうでやんす. (* ̄∇ ̄*)エヘヘ






結婚記念日

2015-05-15 11:03:18 | インポート
昨日主人が花を買って帰ってきた。

こんなことボンを生んで退院してきて以来。

あとちゃんの月命日だからか。。。


このワンちゃん見たらそう思うっしょ?

なんでも、お客さんとこに集金に行ったら、そこが花屋さんで『この犬が連れて帰って~』っていうから。

明日結婚記念日だからちょうどいいかな。っていうことで我が家にやって来た2匹のわんちゃん


出来たら、本当のわんちゃんが良かったんだけどな~。

結婚記念日を忘れてなかったことと、プレゼントを買ってきたことに感謝感謝

犬を飼うのは、もうちょっと先かな?

鬼嫁ですがこれからもよろしくお願いします。。。




ゲキ×シネ 蒼の乱

2015-05-14 22:42:21 | CINEMA
今年はゲキ×シネの作品と作品の間が近すぎてあわただしい!

ゲキ×シネはレディースデーなどの対応してないと以前書いてあったので、

早くに何の特典もない前売を買ってたのに~

昨日梅田のブルグ7に言ったら、満員。

すごい人気作品なんだと思ったら、ほとんどがレディスディー価格だったようで、

前売で引き換えてたの私だけだった

『本日レディスデー価格でご覧になれますが、どうしますか?』って言われても、チケットあるっちゅ~ねん


国を追われ孤独に生きながらも、優しく強い海のような女─ 蒼真(天海祐希)。
不器用ながらも、真っ直ぐに生きる風のような男─ 将門小次郎(松山ケンイチ)。
二人は出会い、やがて結ばれる。
だが、迫り来る戦火が二人の運命を大きく揺り動かす!

男は名を捨てた── 国を守るために。
女は剣を取った── 男の魂を救うために。


こないだのゲキ×シネと近かったのもあり、どちらも主演が天海さんってことで比較してみてしまい、

前の方がよかったな~とか、戦国時代か~とかちょっとダレ気味で、寝そうになってしまった

前半部分、天海さんが主役って、なんかあんま似会ってないな~とか思ってたら、

後半将門御前として立ち上がった天海さん、

ステキすぎる

宝塚ここにあり!って感じ。

他の人みんなかすんで見えます。

全体的に戦うシーンが多い割に、雰囲気イマイチ。

そこは早乙女太一さんがカバー

彼と、以前から殺陣が上手だと私が勝手にチェックしてる俳優さん(その割に名前がわからない)、

今回は早乙女弟君も出て見ごたえタップリな殺陣でした(ここだけしっかり観てた)

そして今回の橋本じゅんさんは、なんと馬役

えぇ~!っと思ってたら、そんじょそこらの馬ではなく。。。

彼にしかできない馬だと思う。

この作品はものすごく評価がいいのだけど、私的にはあまりだったんだよな~

殺陣と馬と将門御前のとこしか印象なくって

な。わけで今回パンフレット買わずに帰宅。

次のゲキシネ作品は何かな~






冷え取り講座 2015

2015-05-13 22:36:18 | インポート
自分では全然自覚がないのだけど、冷え症らしい私。

冷え症は体調不良につながると言われて、気にしてたところ。。。


川島朗先生の冷え取り講座の案内があり、応募したら参加決定!

グランフロントまで行ってきました~。

 分かり易くて簡単な 「 川嶋朗流 あいうえお 」 でしっかり対策!
 あなたは何冷え? 冷えとり診断チェック!
 油断しがちな夏の冷えって?
 温活ってなあに? すぐに実践したくなる「温活習慣」

を学んできました。

夏の暑い日にゆたんぽ?なんて思ったけど、確かに私のお腹は冷たい。。。と自覚してる。

身体が冷えてるのに、冷たい物を食べたり、飲んだりしたらさらに冷える。と聞き、

夏はそうめん祭りの自分を反省(>_<)

半身浴より全身浴など、1時間半のお話をちゃんと聞けるのか不安だったけど、あっという間に終わり。

身体を温め、体温をあげ、白血球をふやす。


平熱低すぎる私にはかなり遠い道のりだけど、そう遠くない更年期にそなえて今から

ほんの少しの努力をしないとな~




お料理教室(50) 皐月のお料理

2015-05-12 21:34:54 | LESSON
今月はあの話題のジャーサラダでした。


先月のおにぎらずに続いてはやりもの~

私ずっと疑問だったのが、(あの瓶ごと食べてどうなの?』だったんだけど、


ジャーサラダって作って保存して、お皿にあけて食べるものだったのね。。。


ホクホク&チーズとろ~んのグラタンコロッケにハーブマヨネーズをかけて

まぐろのタルタルにはアボガドとゴマ風味のソース


こんなのランチに出したら喜ばれそう。

ま、このサラダに、オシャレなパン添えるだけでも十分だと思うけど。

ただしこのサラダランチ、女性限定かな。

我が家のMen’s は『お肉は?』って絶対聞くだろうしな~(>_<)