gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【真如苑】という宗教があるとのこと

2017-12-27 19:12:17 | 宗教

真如苑とは真言宗醍醐派から興った真言系の仏教教団です。
真言宗の伝統の法脈を基盤に、大般涅槃経という経典を中心に、真如苑独自の真如霊能を以て信者を指導するものです。
また、在家(出家しない一般人)であっても僧侶の資格を得る事ができる事、誰でも修行して真如霊能を相承し霊能者となれる事などが可能な世界で唯一の教団です。

高橋恵子(女優)高橋伴明(映画監督)島田陽子(女優)
沢口靖子(女優)鈴木蘭々(タレント)松本伊代(タレント)SAM・CHIHARU・ETSU(TRF)大場久美子(タレント)石原真理絵(女優)渚ゆう子(歌手)小森和子(映画評論家)海老一染之助染太郎(演芸)岡本伊三美(元近鉄監督)室伏重信(ハンマー投げ)中村勝広(元阪神監督)他


シッダルタ太子

2017-04-10 16:26:25 | 宗教
シッダルタ太子の三つの願いとは何か?
ある日、父・浄飯王に手をついて、「城を出てまことの幸福を求めさせて下さい」と頼まれました。 驚いた浄飯王は、「一体何が不足でそんなことを言うのか。お前の望みは何でもかなえてやろう」 と言われると太子は、
「それではお父さん、申しましょう。私の願いは三つです」と言われています。
「三つの願いとは何か」と、不審そうに浄飯王が聞かれるとシッタルタ太子は、こう言われています。
「私の願いの一つは、いつまでも今の若さで年老いないことです。」
「望みの二つは、いつも達者で病気で苦しむことのないことです。」
「三つ目の願いは、死なない身になることです」

 それを聞かれた浄飯王は、
「そんなことになれるものか。無茶なことを言うものではない」と、あきれ返って立ち去られたと言われます。
太子の出城の思いは、もはや抑えがたくどうしようもないものになっていたのです。
「老いや病や死を超えた真実の幸福はないのだろうか、それこそ、人生の目的ではないか」
シッダルタ太子は、城を出て、真実の幸福を求める 気持ちは日に日につよくなっていかれました。

そして、29歳の時、ついに出家の決意をされるのであります。 シッダルタ太子が城を出るに思い至った一押しは、 意外な一幕からでした。それは一体どんなことでしょうか? 次の記事をお読みください。

四苦八苦

2017-02-21 05:04:33 | 宗教
四苦八苦 の意味について学ぶ

四苦八苦とは

私たちが日常用語でもよく使う言葉ですが

これは、仏教用語です。

お釈迦様は、35才で、仏の悟りをひらかれたときに

最初に

人生は苦なり と仰言ったと言われます。

これは、どんな人の人生も、本質は苦しみだと言うことです。

ですから、浄土真宗の開祖、親鸞聖人も、

人生のことを、難度海(なんどかい)とか、生死の苦海(しょうじのくかい) 
と言われています。

確かに、人生、苦しいことと楽しいこととどちらが多いかと言われると

苦しいことが多いように思います。

社会的な地位や、名誉、財産を得ても、それで安心というわけではありません。

いろんな不満が出てきたり、いろんな不安がでてきます。

苦しみ、悩みのない人は誰もいないでしょう。

お釈迦さまが、すべての人が逃れることが出来ない

苦しみを、大きく四つ、さらに 四つ、全部で八つに

分けて教えられたものです。

1、生苦  2、老苦  3、病苦  4、死苦  

  (上記 四つを 死苦 という)

5、愛別離苦(あいべつりく) 6、怨憎会苦(おんぞうえく) 
7、求不得苦(ぐふとっく)  8、五陰盛苦(ごおんじょうく)

  (四苦とあわせて八苦といいます)

二千六百年前に説かれた仏教ですが、

この四苦八苦の教えを聞くと、

人間は、どんな時代も、どんな場所でも

同じことに苦しみ悩んでいることがよく分かります。

私たちが幸せになれないのは、

苦しみの原因が分からないからです。

苦しみから目をそらしている間は、

心からの安心や満足は、ありません。

苦しみから目をそらさず、見つめて行くこと

が本当の幸せへの第一歩です。

ここでは、四苦八苦の教えを通して

私たちの 苦しみに 目を向けてみましょう。

教え

2017-02-01 13:01:29 | 宗教
天上天下唯我独尊
【読み】 てんじょうてんげゆいがどくそん
【意味】 天上天下唯我独尊とは、この世に個として存在する「我」より尊い存在はないということ。人間の尊厳をあらわしている言葉だが、「唯我独尊」はこの世に自分より優れたものなどないという思い上がりの意味でも使う。
【天上天下唯我独尊の解説】
【注釈】 釈迦が誕生したとき、四方に七歩ずつ歩き、一方の手で天を、一方の手で地を指して唱えたという『長阿含経』の話に基づく。
「我」は釈迦本人の意味ではなく、個々人であるとする。それぞれの存在が尊いものであるということ。
「てんじょうてんがゆいがどくそん」とも読む。
【出典】 『長阿含経』
【注意】 「自分が一番えらい」というような、うぬぼれの意味では使わない。
誤用例 「この世の中を自分が支配して、天上天下唯我独尊にしてやろう」
【類義】 唯我独尊

【対義】 -
【英語】 -
【用例】 「自分と意見の違う人がいても、天上天下唯我独尊の気持ちで理解し合えるよう努めたい」

創価学会

2017-01-23 14:35:47 | 宗教
創価学会の会員である芸能人の久本雅美さんの勧誘を断ると仕事を干されると言われていますが、それは本当なのでしょうか?少し怖いような感じがします。
かつては「エンタの神様」でブレイクしたお笑い芸人の波田陽区さんは、あれだけ人気だったのに、突然、TVから消えました。一発屋と言われれば仕方ないのですが。。。。
「エンタの神様」でブレイクしたお笑い芸人の波田陽区さんは久本雅美さんから創価学会の勧誘を受けましたが、断りました。その結果、TVの出演を干されたと言われています。ニュースになっていないので、一般の方にはわからないですね。他にもたくさんこの要因で干された芸能人がいます。
創価学会のことをたまにニュースで報道されることはありますが、本当にまれなんですが、2015年2月にフジテレビの「みんなのニュース」で創価学会のことが取り上げられました。
フジテレビがニュースで創価学会のことを報道したのは創価学会の宣伝のためではなく、カルト的体質や問題点を取り上げて視聴者にわかりやすく説明したものでした。ニュースで報道されるのは本当に稀なことなので、貴重なニュースでした。
創価学会の問題点のニュースを視聴者の方々に見てもらい、少しでも創価学会のことを知ってもらおうとしたのだと思います。ニュースはそのためにものですから。
ただ、創価学会のニュースを報道しましたが、それは何か思い切って切り込んだものではなく、見てる側に少し不安にさせるものでもありましたが、この報道でいろいろわかったのではないでしょうか。。。。ニュースでなかなか報道されない理由はわかりませんでした。ニュースで報道すると何かあるのでしょうか。。。。
本名:柴田理恵
生年月日:1959年1月14日
出生地:富山県富山市
身長:156 cm
血液型:B型
職業:女優・お笑いタレント
ジャンル:映画・テレビ・舞台
配偶者:既婚(子供なし)
柴田理恵さんは、ワハハ本舗に所属しているお笑いタレントなのですが、実は久本雅美さんと同じく創価学会の会員であることがわかりました。
芸名:山本リンダ
本名:山本あつ子
誕生日:1951年3月4日
出身地:福岡県小倉市
職業:歌手
活動期間:1966年〜
名前:岸本 加世子
生年月日:1960年12月29日
出生地:静岡県島田市
身長:153cm
血液型:B型
職業:女優
ジャンル:映画、テレビドラマ
活動期間:1976年〜
事務所:ブリリアンス
岸本加世子さんは創価学会の会員なのか調べてみると、創価学会の会員で熱心な信者だということがわかりました。
名前:滝沢秀明
生年月日:1982年3月29日
出生地:東京都八王子市
身長:169cm
血液型:A型
職業:歌手・俳優・タレント
ジャンル:テレビドラマ・舞台・CM
活動期間:1995年〜
事務所:ジャニーズ事務所
名前:草彅剛
生年月日:1974年7月9日
出生地:愛媛県
身長:170 cm
血液型:A型
職業:俳優・歌手
ジャンル:映画・テレビドラマ・舞台・CM
活動期間:1987年〜
事務所:ジャニーズ事務所
名前:石原さとみ
生年月日:1986年12月24日
出生地:東京都
身長:157cm
血液型:A型
職業:女優
ジャンル:テレビドラマ、映画、CM
活動期間:2003年〜
事務所:ホリプロ
名前:上戸彩
生年月日:1985年9月14日
出生地:東京都練馬区
身長:162cm
血液型:O型
職業:女優、歌手
ジャンル:テレビドラマ、映画、CM
活動期間:1999年〜2015年6月、2015年12月〜
配偶者:EXILE HIRO(2012年〜)
事務所:オスカープロモーション
名前:田中美奈子
生年月日:1967年9月12日
現年齢:49歳
出身地:千葉県船橋市
血液型:A型
身長:160 cm
スリーサイズ:80-56-82cm
靴のサイズ:23.5 cm
コンビ名:ナイツ
メンバー:塙宣之さん、土屋伸之さん
結成年:2001年
事務所:マセキ芸能社
活動時期:2001年〜
師匠:内海桂子、三遊亭小遊三
影響:ダウンタウン、ウッチャンナンチャン
出会い:創価大学落語研究会
現在の活動状況:テレビ・ライブなど
芸種:漫才
ネタ作成者:両者