ゆるゆるスローライフ

きままな時間に身を任せ、ゆったりすごします。

防犯登録

2008-05-15 20:28:03 | 自転車
前からやろうと思っていた自転車の防犯登録

家の近所にある、自転車屋さんに行って登録してきました。

防犯登録は、自転車を所有すると所有者を登録するのが義務との事で、
自転車屋さんが、登録事務処理を受けているそうです。

以前、会社から記念にもらった、折りたたみ自転車(片山右京バージョン)
を防犯登録する前に、盗難に合ってしまい、警察に届けてもどうにもなら
なかった苦い経験があったので、気にはなっていた。
 (社宅の駐車場に、チェーンの鍵をかけていたが 油断しました。)

自転車も3台になったことだし、まとめて実施しました。

通常は、自転車屋さんで新規に購入した場合所有者も明確になるので、問題
はないのですが、購入方法がインターネットオークションで、また既に、前
の持ち主が防犯登録を済ませていたので、盗難車と違うことを証明する必要
がある。

インターネットで調べてみると、変更手続きを とありますが、旧所有者の
登録カードと自転車を購入したときの保証書があればOKとあったので、前所
有者からもらっておきました。1台だけはないので領収書を変わりにもらっ
ておきました。

さて、当日 自転車屋さんへ 3台一度にもってはいけないので、TOKYOBIKE
に乗っていってきました。

保証書、登録カード、領収書、インターネットの取引での画面データ等をもっ
て説明すると、チョッと確認させてと、どこへやらに電話で確認していました。

しばし、狭い店内をウロチョロ・・・・・

結果は、登録OK(正規には、県外の前所有者の登録を削除して、新規所有者の登録をしないと、自転車の車体番号登録が、所轄警察に残ってしまうので、トラブルの元になることが考えられるといっていましたが・・・邪魔くさいね) 

3台分 1,500円を払って 無事 防犯登録のステッカーと登録書3台分 
入手できました。 













最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。