ゆるゆるスローライフ

きままな時間に身を任せ、ゆったりすごします。

アウトバックにディーゼルHVを載せて!

2013-03-08 14:00:00 | マイカー
昨年、レガシィーランカスターの車検を契機に、買い換えました。

アウトバックに!

10年を過ぎ、エンジンシールド等からオイルのにじみが出てきたり
以前から気になっていたパッキング類やシートのへたりも進み、CD
プレイヤーも聞けなくなり、修理と車検でかなりに金額になりそうなので
買い換えることに。

やはり、買い換え候補はレガシィーとないうこととなり、現行のものは
レガシィーっぽくないので、旧型でさがしました。

2.5のアウトバックに絞ってオークションやネットからしばらく探しましたが
思うようなものが見つかりませんでした。

市内のスバル専門店でよい車が見つかったので、いつもお世話になっている
ナカノ自動車にお願いしてひぱってきてもらいました。

乗ってみたかんじは、可もなく不可もなくといった感じです。ランカスター
と比較すると、パワーがない感じですが、ガソリンがハイオクからレギュラー
に変わっているのと、アウトバックの車の作りに剛性感がましたのでそう感じる
のかなとおもっています。

外観は、とても気に入っています。ホイールアーチもしっかり造型されたもの
となっており、フロントライトから、ドアミラー、再度から後ろのマフラー周り
まで力強い感じが気に入っています。

唯一気になるのがやはり燃費です。
いまは、町中中心で8km/lを切っています。もう少し走ってもらうと嬉しい
のですが。

ヨーロッパでは、6速マニュアルのディーゼル車がレガシィーやランカスターに
載せて走っています。燃費も余裕で13km/lを超えているときいていますので
早くでないかな-と思っていましたが、ここに来てトヨタの技術提供?により、
インプレッサでこの夏にも発売されるようです。

その技術と、スバルの水平対向エンジンの独自ディーゼルをドッキングさせた
ディーゼルHVを私は強く強く切望します。

折角なので、プリウスにある太陽光発電のパネルをレガシィーの長い屋根に、載せる
てPHV(プラグインハイブリット)にする。
キャンプなんかで郊外に行って機器の充電や、調理器具の活用など用途が大きく広がって
行くことを考えるととてもうきうきしてきます。

ATとの調整がむずかしいようですが、日産のエクストレイルのように最初は6速マニ
ュアルからスタートしてくれたら嬉しいナー。 是非購入したいと思います。

スバルさん、トヨタさん 宜しくお願いします。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。