プレドニンを飲み始めて1週間経ちま
した。免疫を抑える為に大量服薬中で
すが、主治医が色々とある副腎皮質
ステロイドの副作用で真っ先上げたの
が高血糖でした。食事前に血糖を毎日
測定してもらっていますが、その値が
200を超えると注射を腹部にします。
今までに2回、食後2時間と3時間の時
レッドゾーンに入り即効性インスリ4
単位皮下注射しました。ERBD施行後
膵炎予防の為に1日1500kcal、低脂肪
食の7分粥ですが、血糖が200超えるの
には驚きます。先生はステロイド飲み
始めた副作用だといいます。私は今ま
で健診で空腹時血糖とHgA1Cは正常の
値でしたが、入院中のように1日の血糖
トレンドを調べた事もないので所謂よく
言われる血糖値スパイクがあったのかも
しれません。私の悪い性分で細か過ぎて
その事を尋ねると、そうかもしれない
ですが分からないですね。と言われ気
になるようなら糖尿病の専門医にも
相談しときますと御足労をお掛けして
しまいました。ついでにいつまで食事
はお粥なんでしょうか?と尋ねると先生
がちょっとびっくりして、おかしいな
ちょっと確認しますと言われて回診が
終わりました。大きな病院は全て分業
性で、情報のやり取りはパソコン上の
データで行なわれてます。入力忘れや
確認ミスは人為に起こり゙得ます。実際
お薬が手元に届いてないと言う事もあ
りました。内科は薬の治療が主体です
から患者としても投薬内容の確認や
ナースの処置が間違ってないか気を使っ
てしまいます。私の悪い性分なのかも
しれないですが、長く入院してると余計
気にかかってしまいますから。看護師
さんや主治医からは煙たがれているの
でしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます