闘人魔境伝ヘラクレスの栄光
アプリPicoPicoで収録されているレトロゲームです🎮
闘人魔境とかジャングルが舞台っぽく感じますが😅
ヘラクレスの栄光というタイトルでギリシャ神話が舞台なんだということがわかります🙂
このゲーム、他のところでも散々言われてるギリシャ神話なのに八百屋、魚屋、肉屋があったりします。
もし画像を載せる方法をちゃんと理解していなかったら下の八百屋の画像が初めての見出し画像になるところでした……😅😅😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/37/30264ad66098a28cc679842bc4b2ceab.jpg?1642332171)
にんじんは旅の翼を手に入れる為の必需品です、それ以外の野菜と魚屋、肉屋は特に必要ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fe/78113d8341fae4d218d63c6d5a86d65f.jpg?1642334543)
赤とマゼンタピンクが目に眩しい民家、民家に居る住人はろくなことを話しません😑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/70/d43c7d9465b825947be44f636b5c6f18.jpg?1642334543)
この黄色っぽい民家には鍵を持って寄りましょう。
中をよく調べると地下に行けてそこで2000~1993Gが手に入ります。
鍛冶屋ヘパイストスを雇う資金になります😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5f/70c50b11f94a825b897285451089523b.jpg?1642335599)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/60/f31857c58ff12e44007dec5ce5325210.jpg?1642335599)
このゲームは武器防具に耐久値があり耐久値の数値が0になると壊れます😱
鍛冶屋ヘパイストスは唯一武器防具の耐久値を元の数値に戻してくれるんですが、5000Gで雇うことも出来ます🥲
この鍛冶屋ヘパイストスを雇うか雇わないかで難易度がかなり違うので5000Gという高い金を支払ってでも雇う価値はあると思います😐
それはさておき、最初はいきなり街の中に放り出されて右も左も分からないような状態なので情報集めをします。
北や東に行くと強い敵に襲われるそうなので南の方から行くことに🙂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e5/d8d89775f3b18630c33f15d572fb0f2c.jpg?1642332171)
住人の言うとおりまずは南の方から行きますが、途中で鉄のイノシシが行く手を阻んでるので逃げるか装備を整えてレベル5くらいで挑みます。
鉄のイノシシは回復量の少ないヒールを使って来ます。
回復量10という、ある程度強くなればなんてこともない数値なんですが、ヘラクレスの攻撃が弱い序盤ではわりと致命的なんですよね😟
レベル4くらいでは攻撃の決定打に欠けてしまい、ジリ貧に追い込まれて敗れるかヘラクレスを逃走させる羽目になります😓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6e/866de3219d372c748524be54b24c64a1.jpg?1642332171)
このゲームは行く手を阻む中ボスからも逃げることが出来ます💨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6e/866de3219d372c748524be54b24c64a1.jpg?1642332171)
このゲームは行く手を阻む中ボスからも逃げることが出来ます💨
エンカウント率も逃走率も高いです😟😞
逃走率は戦闘の音楽に合わせると更に高くなってるような気も……🤔🤔🤔
ちなみに鉄のイノシシを相手にするなら鉄の盾も購入した方が心強いんですが、私は鉄の盾の存在をすっかり忘れて挑みました😮
と、いつでも記録が出来るPicoPico内ならわりとじっくり取り組むことが出来るんですが、実機プレイだとそうはいかないんですよ😰
ファミコンだと道中で鉄のイノシシが行く手を阻む先にある村までパスワードが取れない仕様なので、一旦プレイすると簡単にはやめられないんですよね😨
最初の街に魚屋とか設置するならパスワードを取れる場所を設置した方がよかったのでは……と、思わずにはいられませんね😅