3度めの中国旅行で、日中戦争の始まった盧溝橋へ行くことができた。
マルコポーロが訪れたことがあるから、マルコポーロ橋とも呼ばれている。
大理石の欄干には獅子の石柱が立っているが、獅子の姿態はすべて違う。
七夕の夜、日本の第八中隊は盧溝橋近くで演習を行っていた。
10時30分、いったん中止することにしたとき、銃声が聞こえた。
耳元をかすめる音に実弾と判断した清水中隊長は、集合ラッパをふかせた。
集合した部下を点呼すると、初年兵一名が行方不明であった。
銃声、兵の行方不明という報告を受けた一木大隊長は、一文字山に部隊を集結させた。
午前3時に再び銃声を聞いた大隊長は、北京の牟田口連隊長に電話で支持をあおいだ。
連隊長は、
「敵に撃たれたら擊て」と命令。
事の重大さに一木大隊長は「それでは射撃して差し支えありませんか」と再度念を押し、
「それなら重大だから時計を合わせます」と慎重に応答し、
「午前4時23分」と時計の照合を行なった。
そして、日中全面戦争が始まったのである。
1937年から1945年の終戦まで、
泥沼の果てしない戦争が、8年も続いた。
銃声騒ぎはよくあり、七夕は中国では爆竹を鳴らして祝うのであるが、
銃声と似ているので、その日も爆竹は禁止されていた。
兵の行方不明が重大だったのだが、その兵は用便にいっていたのであり、20分後には帰隊していた。
が、上にまで伝わらなかったのである。
こんなことで戦争は始まる。
大体、一触即発の状態がすでにおかしかった。
さて、盧溝橋のたもとには「中国人民抗日戦争記念館」があった。
その最後のコーナーには、日本の憲法第九条が掲げられていた。
2000年5月である。
あの頃は、中国も世界も、日本は戦争をしない国と考えて(信じて?)いたのだ。
今も、
安倍体制になった今も、
そして周近平体制になった今も、
この記念館に、第九条は掲げられているだろうか。
ツイートは左の鳩マーク