『わたしを離さないで』 カズオ・イシグロ
本を読んだのが2年まえ。
読後に、近来にない衝撃を受けた作品だった。
細かいところは覚えていなかったのが幸いし、違う印象を受けても、映画そのものとしては佳い作品として観ることができた。
『日の名残り」でもそうだったように、映画になると、ロマンスに重きがおかれてしまうが、それは仕方ないのかな。
三人の男女の背景に出てくる景色の美しさが、彼らの運命の哀しさをよりせつなくさせる。終わったときは、すすり泣いている人も多く、エンドロールが終わるまで立ち上がる人はいなかった。
原作者のカズオ・イシグロは当時のテレビインタビューで、
「もし命が短かく、たとえばみんなが30歳の寿命しかなかったとしたら、金も権力も名誉もいらない。そこに残るのは記憶だけである」と語っていた。
それが、ラストシーンでは十分表されている。
それを描くために彼らの運命を一見奇異な設定にしたのは、作者にとって素材にすぎなかったのだと、あらためて思わされた。
主演のキャリー・マリガンがじつによく、淡々と真面目に自分の運命を受け容れ、それでいて愛らしさもある主人公役を見事に演じていた。
「愛の嵐」や「地獄に堕ちた勇者ども」の、あのシャーロット・ランプリングが健在で、原作どおりの雰囲気で出演。
冷たいけれど激しいまなざしもそのままだった。
これは、以前のブログからの再掲である。(2012年04月14日)
以前も取り上げたような気がするので、再々掲かも。
『日の名残り』で、土屋政雄が翻訳賞をもらったとき、翻訳をしている友人が言っていた。
「原作の文章にもよるのよ。カズオ・イシグロの文体はいいもの。ああいうの得よぉ」と。
写真は東京新聞より
カズオ・イシグロはイギリスに帰化しているが、長崎生れの日本人。翻訳といえども、どこか和風な語り口がいい。
主役のキャリー・マリガンは、レオナルド・ディカプリオ版の『華麗なるギャツビィ』にも出演。写真はネットより
日本では、キーラ・ナイトレイのほうが名が知れているのではないか。写真ネットより
日本でも、テレビドラマ化されたようだが、見る気にはなれなかった。「わたしを離さないで」の解釈の仕方も、私自身が受け取ったものと違っていた。
← ツイートはプロフ窓下の鳩マーク
毎年 日本人が受賞すると誇りのように感じます
ただ 私はどのような方か全く知識がありませんでした
つゆさんは さすがです
本屋さんでも在庫が無く 慌てて揃えているようです
カズオ・イシグロは愛読し、映画まで観ていたのに、念頭にありませんでした。
村上より、ずっと嬉しいです^ ^
原作者が誰かまで、気が回らず、ノーベル文学賞受賞の報道で知りました。
あ、あの映画!と。
静かな雰囲気の映画で、記憶にいつまでも残っていました。
早速、受賞作もどちらも小説を読みたくなりました。
しかし、嬉しいですね。
ルーツは日本人ですから、何か誇りに感じます。
つゆさんの文章を読んで、
読んでみたいと思いました。
ノーベル賞だから、ではなく、、、(^^)
原作がカズオ・イシグロということは分かっていましたが、
彼の本は読んだことはなく、評判の映画ということで見ました。感想は丁寧につくり良質の映画です。
カズオ・イシグロのことはノーベル文学賞をとるまでほとんどの人は知らなかったと思います。この賞によって彼の作品を読まれたら良いですね。
私の記憶では、20年くらい前ですから、
わっと騒がれなくても、静かな波のように、読まれたり、観られたりしている人なのですね。
作品の雰囲気もそう。
日本の静かな庭園のようでもあり、イギリスの風景のようでもあり、そこがいいのでしょうね。
喜んでいいのですね。
心静かになりたいときに、
ぜひ、どうぞ。
私は本が先でしたので、ぜひとも観たいと思い、劇場で観た最後の映画かもしれません。
キャリー・マリガンもディケンズの「荒涼の館」ではわき役で、「わたしを離さないで」でブレイクしましたね。
日本では、カズオ・イシグロのことは、そんなに知られていないのですか。
ナビでも、翻訳物を読む人は少ないですものね。
「わたしを離さないで」・・・書物作品 初めて知りました。
私は文学的優れ書物は読み始めて、いつも途中で投げ出してしまいます。悲しいかな頭脳の構造が皆さんと違うのでしょうね (:_;)
「日の名残り」という映画も観たこともなく全く知りませんでした。観るチャンスが有りましたら是非観たいものです。
私も何冊あるかしれません。
フィクションしか読まなかったのに、
50近くなって、ノンフィクションを読むようになったり、江戸物を読むようになった……。
その代わり、新聞を読まなくなりました。
WEBサイトで読むだけです。
oomotoさんは、新聞を丹念に読んでいらっしゃる。
読書も、出会いと同じ。
皆さん、それぞれでいいのではないでしょうか。