蓬 窓 閑 話

「休みのない海」を改題。初心に帰れで、
10年ほど前、gooブログを始めたときのタイトル。
蓬屋をもじったもの。

秋は和服で

2017年11月22日 | 散歩道から
秋は、着物の柄のようだ。(写真排除のブログ)
 まずは、小紋。




 次は、付け下げ。小豆ぐらいの大きさのマシュマロのような実。






 これは、小紋か付け下げか、名前も分からないし。


 これは、訪問着でしょう。


 そして、これは、若い娘の訪問着


 こちらは、娘さんの振袖。


 こちらは、やはり娘さんの大振袖。


 さて、お好みは、いかがでしょう。
 なんだか呉服屋さんの口調になってきた……


← ツイートはプロフ窓下の鳩マーク
 


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんとに呉服屋さん (fukurou0731)
2017-11-22 18:52:43
つゆ様
こんばんは。
本当に呉服屋さんのようですね。
おっさんの私には理解不能ですが、着物柄になりそうだなくらいは分かります。
菊の花は和服の柄にぴったりですね。
返信する
和服の世界 (とみちゃんくん)
2017-11-22 19:25:45
こんばんは
6番目は「手書き友禅」~お座敷、和風旅館などが似合いそうです。
仕事で白生地屋、染屋、湯のし、縫製、問屋、小売、小物~全ての呉服関連職種出入りしていたので、懐かしく拝見しました。
着物姿は世界に誇れる日本人の美意識の代表挌です。
返信する
Unknown (tonton)
2017-11-22 20:01:32
こんばんは^^
1枚目は、アベリアの花のあと
2枚目はわからなくて^^;
3枚目はマユミの実
4枚目はねこじゃらし、エノコログサ
5枚目はツワブキ
6枚目は千日紅の白
最後は、クジャクソウかなあ・・・

菊もきっと名前が有ると思うけど、わからなくて^^;

何年か前、コンクリートの道の上に、桜の赤や黄色の葉が、まるで着物の柄だわあって思ってみたのを思い出しました

昔の柄は、こういう美しさを表したのでしょうね^^
返信する
fukurou0731さんへ (つゆ)
2017-11-22 20:12:13
秋の色を見ているうちに、なんだか着物の柄のように思えてきました。
かなり強引なのもあり、
種類ももっと知っていればなと。
本職に見られたら、笑われるかもしれません。
返信する
とみちゃんくんさんへ (つゆ)
2017-11-22 20:20:06
あちゃー、専門家がいたわぁ。
すごいじゃありませんか。
手描き友禅とか、
そんな言葉も使ってみたかったのですが、なにせ知識が貧弱で。
でも、懐かしく思っていただけて、
よかった。
返信する
ton tonさんへ (つゆ)
2017-11-22 20:33:16
やはり、さすが ton tonさん!
みんな分かってしまうんですね。
咲いたあとの葉っぱまで。
ピンクのマシュマロみたいなのがマユミの実!
千日紅なのに白なのですね。
猫じゃらしって、エノコログサともいうのですね、もう覚え切れない。
いつも、どうもありがとう。

昔の人は、こういう自然の美しさから、
着物の柄や工芸品の文様を描いてきたのでしょうね、同感です。
返信する
Unknown (emu)
2017-11-22 21:07:20
なんか楽しいです。
お花や植物をこうして着物にたとえるとは。
私もこれからは、そうやって見るようにしてみます。
返信する
emuさんへ (つゆ)
2017-11-22 21:15:46
一番最初の色合いを見たときに、
着物の柄みたいだと思いました。
微妙に違う葉っぱの色。
あとはもう〜考えながら
楽しかったですよ。
返信する
Unknown (ミルフィーユ)
2017-11-22 22:47:43
つゆさん、お散歩もそうして眺めるとイメージが広がって、楽しいですよね。
着物の柄って、日常目にする、ありふれた植物から。
奥床しくて、改めて日本の美を感じますね。
好みの柄は、9枚目の写真の菊かな~~
返信する
良い得て妙 (あつを)
2017-11-22 23:56:23
呉服屋の店先で着物を並べて見ている感覚になります。
花と着物の種類を表している言葉が良い得て妙ですね。
着物姿は美しくきれいです。
若い女性も成人式だけではなくもっと着ればいいと思いますが・・・
返信する

コメントを投稿