八幡塚古墳
こちらにも中島がちゃんとあるね
前方部から後円部
そこには地下に入る
階段がある
どこだって躊躇なく行けちゃう
あのチェスターが
珍しく尻込み
だけど好奇心が勝ったのか
階段を降りる
ここには王様の眠っていた
舟形石棺がある
ここ
すご~く涼しい
真夏にまた来てみたい
なんて言ってる私とは違って
チェスターの躊躇は
いにしえの王様達に
敬意を表する
ってことかもしれない
保渡田古墳群には
もうひとつ
薬師塚古墳という
前方後円墳だったところもある
ここは現在お寺さんになっていて
その境内にこうやって
舟形石棺が展示されている
JAはにわの里直売所で
飲み物などを購入
3つの古墳を造られた順に回った
八幡塚古墳に地下があること
薬師塚古墳がお寺さんになってるけど
石棺が展示されていること
お散歩に来ていた
地元の老夫婦に教えてもらったこと
チェスターを見て
「かわいいね」
「おりこうさんだね」って
話しかけてくださった
ありがたいよね
おかげさまで見識が広がった
それにしても
チェスターには
人と人をつなぐ力も
あるんだね
お天気もよかったし
気分よく
おさんぽさせてもらった
上毛野はにわの里公園
チェスターも
遠回りしたがったもんね
これから高級食パンを
食べようと思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます